日本語タイトル:政策形成における再帰的期待の重要性

Recursive Expectations Approach in Policymaking

執筆者 小林 慶一郎(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2022年10月  22-P-028
研究プロジェクト 経済成長に向けた総合的分析:マクロ経済政策と政治思想的アプローチ
ダウンロード/関連リンク

概要

政策分析における現代経済学の最大の貢献の一つは、政策介入のはたらきにおいて、期待形成が重要な役割を果たすことを指摘したことである。期待の本質は、「考えること(他者の思考)について考える」という「再帰的思考」と言える。本稿では、政策形成において、当局者が「再帰的思考」の能力を持つことが極めて重要であることを論じ、再帰的思考の欠如に関連する政策エピソードを3つ概観する。政策領域の縦割り、すなわち、再帰的思考の範囲が局限されることが、危機時の社会厚生に大きな負の影響を与えうることを論じる。最後に、再帰的期待アプローチの発展に関する政策課題を2つ例示的に示す。

概要(英語)

The primary contribution of modern economics to policy analysis may be the recognition of the crucial role of expectations in policy intervention. The essence of expectations is to think about others' thinking. We argue that policymakers need recursive thinking, that is, the ability to think about thinking and review three policy episodes related to the lack of recursive thinking. We see that the disciplinary divide or the limited scope of recursive thinking on the side of policymakers can cause huge damage to social welfare in times of crisis. Finally, we consider two examples of future agendas in the recursive approach.