日本語タイトル:コロナ禍でゾンビ企業は増えたのか?

Did the COVID-19 Pandemic Create More Zombie Firms in Japan?

執筆者 Gee Hee HONG(IMF)/伊藤 新(上席研究員)/NGUYEN Thi Ngoc Anh(IMF)/齊藤 有希子(上席研究員(特任))
発行日/NO. 2022年8月  22-E-072
研究プロジェクト 地理空間、企業間ネットワークと経済社会の構造変化
ダウンロード/関連リンク

概要

他国と同様に、コロナショックの日本経済への影響は、企業の継続性に対して、大きな脅威となったが、政府の甚大なサポートにより、倒産率は低く留まった。しかし、企業の動態に与えた影響や、ゾンビ企業が増えたのかについては明らかではない。本稿では、企業レベルの財務データと退出情報を用いて分析し、コロナ禍において、企業の退出率が全体的に減少して、特に財務状態の悪い企業で退出率が減少したことを確認した。このことは、生産性の低い企業が退出し、より生産性の高い企業が参入を促すという企業の浄化機能が弱まっていたことを意味する。また、企業の借入金は増加して、長期の借入金で顕著であった。さらに、ゾンビ企業の割合は増加し、特に製造業で顕著であった。

概要(英語)

The COVID-19 pandemic constituted a massive shock to the Japanese economy, as in other countries, posing a significant threat to the business continuity of firms. Bankruptcy rates remain low, partly thanks to large government support, but it is unclear whether the pandemic worsened business dynamism and generated more zombie firms in Japan. In this paper, using firm-level balance sheet and exit information, we find that firm exit rates declined in general, including firms with weak balance sheets, suggesting that the cleansing mechanism, whereby a less productive firm exits to allow for a more productive firm to enter, weakened during the pandemic. Overall firm borrowing also increased during the pandemic, with particular increases in long-term borrowing. The share of zombie firms rose especially in the manufacturing sector.