日本語タイトル:サプライチェーン・ダイナミクスと危機下における経済のレジリエンス

Supply Chain Dynamics and Resilience of the Economy during a Crisis

執筆者 川窪 悦章(London School of Economics)/鈴木 崇文(愛知淑徳大学)
発行日/NO. 2022年8月  22-E-070
研究プロジェクト ポストコロナの地域経済と地域金融の役割
ダウンロード/関連リンク

概要

近年、世界中で頻繁にサプライチェーン・ショックが生じている。ショック下において、企業はサプライチェーンを再構築し、混乱を最小限にとどめようと努める。したがって、企業におけるサプライチェーンの組替能力はショックに対する頑健性の鍵だと言える。本研究は、東日本大震災に注目し、被災地外に位置し直接的には影響を受けていない企業について取引関係の組替行動を分析する。分析結果としては、第一に、震災以降、被災地内企業から被災地外企業への取引関係の継続的な組替がみられた。第二に、取引関係の組替の地理的な特性を分析することで、企業は被災地外でサプライチェーンを拡大させているが、それと同時に地理的に集約させていることを明らかにした。集約化に関する複数の指標について頑健な結果が得られている。第三に、震災前時点での生産性に注目し、生産的な企業ほどより活発にサプライチェーンを組み替えていることを示した。以上から、本研究は東日本大震災という甚大な自然災害に注目し、企業におけるサプライチェーン・ダイナミクスと経済の頑健性についての示唆を提示している。

概要(英語)

Recently, supply chain disruptions are prevalent worldwide. When there are disruptions, firms restructure their supply chains to minimize negative impacts. The ability to restructure is the key for firms to be resilient against shocks. However, there is little evidence on how firms react to supply chain disruptions. We exploit large-scale firm-level transaction data and focus on the Great East Japan Earthquake in 2011. It was a massive but local shock in that only firms in the disaster area received direct negative impacts. First, we found a sudden shift of supplier choice diverting away from the disaster area. Second, although firms overall increased the number of suppliers, they geographically concentrated the supply chains outside the disaster area. This finding is robust across different measures of geographic concentration. Finally, we showed that firm productivity is a determinant of the ability to find alternative suppliers. These results suggest that supply chain disruptions would concentrate the spatial distribution of economic activities and that the effect would be driven by productive firms.