日本語タイトル:都市間貿易における中心地バイアス

Centrality Bias in Inter-city Trade

執筆者 森 知也 (ファカルティフェロー)/Jens WRONA (デュイスブルク・エッセン大学)
発行日/NO. 2021年4月  21-E-035
研究プロジェクト 経済集積を基本単位とする地域経済分析経済集積の空間パターンと要因分析手法のための実証枠組の構築
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では、日本の都市間貿易データを用いて、国内の地域経済が大都市とその周辺小都市群により地域経済圏を構成することを示す。個々の大都市(中心地)はその周辺小都市群に対して顕著に移出し、個々の小都市はさらにその周辺地域に対して顕著に移出する階層的な貿易パターンが検出される。この「中心地バイアス」は、一般的な重力モデルよって推定される都市間貿易量より40-100%大きく、逆に、地域経済圏をまたぐ貿易量は顕著に小さい。都市間貿易量を個々の出荷レベルまで非集計すること、および、理論モデルに基づいて構造残差成分の分解を行うことにより、中心地バイアスが、大小都市間の産業構造の階層性に起因することを明らかにする。地域経済圏は貿易に関して相対的に自律した都市群からなり、産業政策やインフラ整備等の影響分析において基本的な地域単位として用いることができる。

概要(英語)

Large cities with central location excessively export to smaller cities in close proximity. Using Japanese inter-city trade data, we identify a substantial centrality bias: Exports from central places to their hinterland are 40%-100% larger than predicted by gravity forces. This upward bias stems from aggregating industries, which are hierarchically distributed across large and small cities. Decomposing the centrality bias along the margins of our data, we identify the extensive industry margin as the main driver behind this aggregation bias. Relying on a theory-consistent decomposition of the aggregate gravity equation, we also sort out the underlying theoretical channels that are responsible for the manifestation of the centrality bias.