執筆者 | 原 ひろみ (日本女子大学) |
---|---|
発行日/NO. | 2021年3月 21-E-027 |
研究プロジェクト | 日本の労働市場に関する実証研究 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
本稿では、公共職業訓練の1つである離職者訓練の短期的な効果を個票データを用いて、プロペンシティスコアマッチング法で推計した。効果の指標として、就業確率、所得、正社員雇用確率の3つを取上げた。分析の結果、男女ともに、離職者訓練の受講は就業確率を統計的に有意に高めることが示された。しかし、その効果は女性の方が大きい。また、所得と正社員雇用確率に関しては、男女で異なる結果が得られた。すなわち、女性に関しては統計的に有意な正の効果が得られたが、男性に関しては有意な結果は得られなかった。以上の結果から、離職者訓練は男性よりも女性への効果の方が大きいことが示唆される。この結果は、複数のロバストネスチェックによっても支持された。
概要(英語)
This study investigates the short-term effects of public-sponsored job training (PJT) for the unemployed on their working status and income using a large-scale Japanese government survey and the propensity score matching technique. We find a significantly positive effect on the subsequent probability of working for both men and women; however, the point estimate for women is larger than for men. We also find a gendered difference in the effects on income and probability of being employed as a regular worker; that is, significantly positive effects for women but no significant effects for men, suggesting that PJT might be more effective for women. We confirm that the results are robust to a range of empirical specifications.
Published: Hara, Hiromi, 2022. "The effect of public-sponsored job training in Japan," Journal of the Japanese and International Economies, Volume 64 (2022), 101187.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0889158321000666