日本語タイトル:労働者・資本家間の企業利潤の分配に関する実証研究

Stakeholder Participation in a Company's Success and Resilience Against Shocks

執筆者 大久保 敏弘 (慶應義塾大学)/アレックス=ワグナー (チューリッヒ大学)/山田 和郎 (立命館大学)
発行日/NO. 2021年2月  21-E-011
研究プロジェクト 東アジア産業生産性
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では企業内における主要なステークホルダーである、労働者、資本家、政府(税の徴収)の間でどのように利潤が配分され、どのように企業内で利害調整されているのかを分析する。日本の製造業における企業レベルのミクロデータを用いて計量分析する。分析の結果、企業内における労働者への利潤配分、つまり賃金シェアは、規模の小さい企業、生産性の低い企業、企業年齢の高い企業ほど高い。また、利潤における賃金シェアは過去20年ほど一貫して低下傾向にあることが分かった。一方で、利潤の資本家への配分はこの逆の傾向にある。理論的には、外生的なショックの際、とくに不況の際、労働者への配分において、ある種のレバレッジが作用し、賃金シェアは維持あるいは増大し企業への負のショックが増幅するのか、あるいは労働者の忠誠心や努力を仰ぎ、協調関係を強固にすることでショックを和らげるのかが考えられる。日本企業では、後者の色合いが強く、マクロショックに対して、柔軟に対応しショックを緩和し、企業の成長を維持している。

概要(英語)

This paper investigates how several of a company's stakeholders (labor, capital, and the government) share in a company's success and how this division affects firms' resilience to shocks. The analysis draws on detailed microdata of Japanese manufacturing companies (listed and unlisted). The labor share (the share of wages in operating income before depreciation and wages) is larger in smaller, less profitable, and older firms; in fact, labor share has fallen substantially over the last 20 years. The opposite holds for the residual share, potentially accruing to shareholders. In theory, a higher labor share either acts as operating leverage, amplifying exogenous shocks, or helps to mitigate such shocks by inducing higher effort and loyalty from workers. Empirically, firms' profit growth with higher labor shares turns out to be more resilient to macroeconomic shocks. These results have implications for understanding the consequences of societal changes such as technological progress that reduce the labor share.