日本語タイトル:最低賃金の雇用への影響 - 最低賃金の生活保護費へのリンクを用いて

Estimating the Effects of the Minimum Wage Using the Introduction of Indexation

執筆者 川口 大司 (ファカルティフェロー)/森 悠子 (津田塾大学)
発行日/NO. 2021年1月  21-E-007
研究プロジェクト 日本の労働市場に関する実証研究
ダウンロード/関連リンク

概要

この論文は日本の最低賃金が生計費とリンクするようになったことを自然実験として用いて最低賃金が雇用に与える影響を分析する。2007年の最低賃金法の改正は、地域別最低賃金と生活保護額の整合性を求めたため、実質的に地域別最低賃金が地域の生活保護費とリンクするようになった。結果として法改正以前に生計費の水準が最低賃金の水準を上回っていた地域で最低賃金が上昇した。分析の結果、最低賃金の引き上げは低賃金労働者の賃金を引き上げた一方で、高卒以下の若年男性の雇用を減少させたことがわかった。労働力調査をマッチして作成したパネルデータに基づく分析は、最低賃金の引き上げが25-59歳の男女の労働市場における流動性を引き下げたことを明らかにした。

概要(英語)

We examine the impacts of the minimum wage on employment using the minimum wage hike induced by the introduction of indexation of the local minimum wage to the local cost of living. The revision of the Minimum Wage Act in 2007 of Japan essentially required the government to set the minimum wage indexed to the local cost of living with a five-year moratorium period. The government subsequently increased the minimum wage in areas where the cost of living was high relative to the local minimum wage. We find that minimum-wage hikes raised the wages of low-wage workers, but reduced the employment of young, less-educated men. A panel analysis based on matched Labour Force Survey data indicates that the minimum-wage hike decreased the job flows of prime-age men and women.

Published: Kawaguchi, Daiji, and Yuko Mori, 2021. "Estimating the effects of the minimum wage using the introduction of indexation," Journal of Economic Behavior and Organization, Vol. 184, 388-408.