日本語タイトル:勝ち組・負け組と限定合理性:大規模減税に対する限界消費性向の非対称性

Winners, Losers, and Near-Rationality: Heterogeneity in the MPC out of a Large Stimulus Tax Rebate

執筆者 キャメロン・ラポイント (イェール大学)/宇南山 卓 (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2020年8月  20-E-067
研究プロジェクト 人口減少社会における経済成長・景気変動
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では、住宅価格の変動から受けた影響の大きさに基づき家計をグループ化し、グループ間で減税政策に対する消費の反応が異なることを示した。市町村ごとに、住宅価格を指数化し、バブルとその崩壊によって発生した住宅価格の変動の大きさを計測した。その大きさに基づき、3つのグループに分け、さらに家計調査の収支情報をとリンクさせた。その結果、減税に対する消費性向は、変動の大きさに対しU字型のパターンがあることを示した。住宅価格の変動が最も少なかった地域に住む家計は1994年の特別減税の44%を消費したのに対し、住宅価格の上昇が最も大きかった地域では23%であった。中間的な地域では、統計的に有意な反応は見られなかった。また、住宅価格に対するショックが大きかった地域であっても、若年世代や賃貸住宅世帯などが消費を増加させていた。これは、住宅価格サイクルから受けた影響が少ない「勝ち組」ほど、消費刺激策に対し消費を反応させていたことを示唆している。

概要(英語)

This paper documents heterogeneity in consumption responses to a large stimulus tax rebate based on household exposure to a housing price cycle. Linking geocoded household expenditure and financial transactions data to local housing price indices in Japan, we estimate a U-shaped pattern in the marginal propensity to consume with respect to housing price growth. Recipients living in areas with the smallest housing price gains during the 1980s spent 44% of the 1994 rebate within three months of payment, compared to 23% among recipients in areas which experienced the largest housing price gains. While we find limited heterogeneity in marginal propensities to consume among households in less-affected areas, MPCs are higher for younger, renter households with no debt residing in more-affected areas. These findings are consistent with near-rational households for which the pricing shock was small relative to permanent income spending a larger fraction of the tax rebate. Our analysis suggests fiscal stimulus payments primarily induce spending among "winner" households who face minimal exposure to housing price cycles.