日本語タイトル:縮小都市の活性化:日本におけるサービス業から教訓

The Revitalization of Shrinking Cities: Lessons from the Japanese Service Sector

執筆者 近藤 恵介 (上席研究員)/大久保 敏弘 (慶應義塾大学)
発行日/NO. 2020年5月  20-E-050
研究プロジェクト コンパクトシティに関する実証研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、サービス業事業所を対象とした中心市街地活性化政策の評価を行う。本研究が対象とするサービス業、情報通信業、不動産業、飲食店、宿泊業、医療、福祉、教育、学習支援業、複合サービス事業等であり、これまで中心的に議論されてきた小売業以外への政策効果を検証した点に新規性がある。日本の地方都市は人口減少や経済活性化の問題を抱えており、2006年まちづくり三法改正において、今後の少子高齢化や人口減少を見据えて中心市街地への集約が示され、これまでに中心市街地活性化基本計画の認定を受けた地方自治体の対象区域内では様々な活性化事業が行われてきた。マッチングと差の差分析を合わせた実証分析の結果、都道府県県庁所在地のような地方の中核都市で中心市街地活性化を行った場合にのみ、サービス業事業所に対して経済活性化の政策効果が見られ、その他の非中核都市では政策効果が見られなかった。

概要(英語)

This study evaluates urban policy on revitalization in city centers focusing on the Japanese service sector. Many Japanese cities have experienced a decline in population and economic activity in city centers. The 2006 Amended Act on Vitalization in City Centers shows a renewed effort toward city center revitalization. Local governments that applied for the related subsidies have implemented policies in targeted areas (generally, the area surrounding the main train station) to attract residents and employment from the suburbs and to revitalize economic activity. Using matching difference-in-differences estimations, this study finds that revitalization policies have improved the economic performance of service establishments only in city centers of regional core cities, but finds no evidence of similar effects in regional non-core cities.