日本語タイトル:寡占における中間財関税:参入、異質性、需要曲率

Input Tariff in Oligopoly: Entry, heterogeneity, and demand curvature
(Previous title) Tariffs, Vertical Oligopoly and Market Structure: Empirical Investigation*

執筆者 荒 知宏(福島大学)/Arpita CHATTERJEE(University of New South Wales)/Arghya GHOSH(University of New South Wales)/張 紅詠(上席研究員)
発行日/NO. 2019年8月  19-E-066
研究プロジェクト オフショアリングの分析
ダウンロード/関連リンク
備考

初版:2019年8月
改訂版:2024年3月

概要

中間財への関税の引き上げは中間財貿易の内外延長にどのような影響を与え、そして中間財への最適関税にはどのような影響があるのか? 本論文はこの問いに答えるために、寡占的な下流の国内企業が完全競争的な外国の上流企業から中間財を調達するという、垂直特化型のモデルを考察する。この論文の主な焦点は、自国の中間財輸入への最適関税が競争的ベンチマーク(外国の輸出供給弾力性の逆数)からどのように乖離しているかを理解することにある。寡占における過小生産は関税に下方圧力をかける一方、企業数削減に伴う合理化(自由参入がある場合)や資源再配分の可能性(費用の異質性がある場合)から生じる厚生の改善は関税に上昇圧力をかける可能性がある。 したがって、一般的には、中間財への最適関税は競合的ベンチマークよりも高くなる場合も低くなる場合もありえる。

概要(英語)

How does an increase in tariff on intermediate input affect different margins of trade and what in turn are consequences for optimal tariff? We address this question in a setting with vertical specialization where oligopolistic, downstream Home firms procure input from perfectly competitive, Foreign upstream firms. Our key focus is to understand how Home optimal tariff departs from the competitive benchmark (inverse of foreign export supply elasticity). While underproduction in oligopoly puts a downward pressure on tariff, welfare improvement arising from rationalization (in presence of entry) and possible reallocation (in presence of cost heterogeneity) can put an upward pressure on tariff. Hence, in general, optimal tariff can be higher or lower than the competitive benchmark

* We revised this discussion paper with the new title in March 2024. This paper was previously circulated under the title "Tariffs, Vertical Oligopoly and Market Structure: Empirical Investigation."