日本語タイトル:メンタルヘルスが労働市場に与える影響:「国民生活基礎調査」の調査票情報を使用した研究

Does Mental Health Affect Labor Market Outcomes? Evidence from a National Representative Survey in Japan

執筆者 乾 友彦 (ファカルティフェロー)/川上 淳之 (東洋大学)/馬 欣欣 (富山大学)/趙(小西)萌 (学習院大学)
発行日/NO. 2019年8月  19-E-061
研究プロジェクト 医療・教育サービス産業の資源配分の改善と生産性向上に関する分析
ダウンロード/関連リンク

概要

先行研究では、個人の健康状態は労働供給に重要な影響を与えることが確認されてきた。他の主要先進国と比べて日本の長時間労働の割合はかなり高く、労働者のメンタルヘルスへの阻害につながり、長期的に労働供給や、労働生産性を低下させる危険性が考えられる。

本研究は、日本の国民生活基礎調査の豊富なデータを用いてメンタルヘルスが労働供給に与える影響を、メンタルヘルスの内生性の問題を考慮に入れて分析した。その結果、メンタルヘルスの悪化は労働参加率にマイナスの影響を与え、また正規社員になる可能性を低下させることが判明した。この結果は男性より女性において顕著であり、また他の年齢層より中年層において顕著であった。労働時間に与える影響は高年層の自営業男性及び女性、若年層の自営業の女性で観察された。以上の結果から、「働き方改革」による長時間労働の是正は、労働者の健康状態を改善し、労働供給に一定程度プラスの影響を与えることが示唆される。

概要(英語)

Japanese working hours are substantially longer than most advanced countries, and previous literatures has found adverse consequences of increasing working hours on several health measures, including mental health.

Our study confirms a large and heterogeneous effect of mental health on labor supply. We find that good mental health can significantly increase the probability of labor participation and the chance of becoming a permanent employee in Japan. The effect is stronger for women compared to men, and strongest among the middle age group. We also find an adverse effect from bad mental health on working hours of elderly self-employed male and female workers, and young, self-employed, female workers.

The Japanese government enacted "The Work Style Reform Bill" on June 2018 in order to reduce long working hours, and our results indicate that a potential improvement of mental health realized through these reforms could further lead to an increase in labor force participation.