日本語タイトル:雇用調整助成金の帰結

The Consequences of Short-Time Compensation: Evidence from Japan

執筆者 加藤 隆夫 (コルゲート大学)/児玉 直美 (リサーチアソシエイト)
発行日/NO. 2019年7月  19-E-056
研究プロジェクト 生産性向上投資研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、Propensity Score Matching with difference-in-differences法を、日本の雇用調整助成金(雇調金)データに適用して、雇調金が企業業績に及ぼす中・長期的な影響を計測した。その結果、雇調金の利用は、中・長期的にROAや売上高利益率に正の影響があることが示された。そして、そのプラスの利益率は、労働コストを引き上げることなく売上を伸ばすことによってもたらされていることが明らかになった。雇調金が企業業績にプラスに働くことは、雇調金の解雇抑制効果、それに伴う企業特殊的人的資本の喪失を防ぐ効果、あるいは解雇による職場のモラル低下を抑制する効果で説明できる。さらには、雇調金の利用は、危機感の共有、つまり会社の危機感を社員と共有し、同僚や企業に対する一体感・コミットメントを強化し、チームワークを高め、企業が進める業績向上のためのさまざまな改革により協力的になるという仮説も考えられる。追加的な分析結果は、この危機感の共有仮説と特に整合的である。

概要(英語)

We apply the Propensity Score Matching (PSM) with difference-in-differences methodology to unique data on STC from Japan, a country known for its extensive use of STC, and find the first rigorous evidence on the positive consequence of STC for firm performance measured by ROA and profit margin. Consistent with the observed positive consequences of STC for firm profitability, we further find that STC leads to sales growth without raising labor costs. We then assess the validity of four possible explanations for the positive consequence of STC on firm performance. Compared to the conventional explanations (preserving firm-specific human capital and avoiding the negative morale effect of layoffs), our additional evidence lends more credence to a behavioral explanation--worksharing which STC promotes can introduce what the psychological literature calls "shared adversity" which facilitates supportive interactions among workers in the firm and strengthens commitment of workers to the firm, and thereby enhances goal alignment between workers and the firm as well as between coworkers, resulting in enhanced firm performance.