日本語タイトル:大学院教育と就労・賃金:ミクロデータによる分析

Postgraduate Education, Labor Participation, and Wages: An empirical analysis using micro data from Japan

執筆者 森川 正之 (理事・副所長)
発行日/NO. 2013年7月  13-E-065
研究プロジェクト サービス産業に対する経済分析:生産性・経済厚生・政策評価
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、「就業構造基本調査」(2007年)のミクロデータを使用し、大学院卒業者の就労および賃金について学部卒の労働者と比較しつつ観察事実を示すものである。分析結果の要点は以下の通りである。(1)大学院卒業者は学部卒に比べて就労率が高く、特に女性や60歳以上の男性で顕著である。大学院卒女性の場合、結婚が就労に及ぼす負の影響が小さい。雇用形態別には、大学院卒業者は正規雇用に就いている確率が高い。(2)大学院卒は学部卒比で約30%の賃金プレミアムがある。大学院賃金プレミアムの男女差はほとんどない。(3)大学院卒の労働者は60歳を超えてからの賃金の低下が小さい。(4)大学院教育投資の私的収益率は10%を大きく上回る。技術の高度化が進む中、イノベーションの担い手を育てる大学院教育の充実は日本経済にとって高い意義を持っている。また、大学院修了者の増加は、長期的に女性や高齢者の就労拡大に寄与する可能性もあることを示唆している。

(本稿は、日本語版のディスカッション・ペーパー(13-J-046)に加筆修正を行った上で、英語版にしたものである)

概要(英語)

Using micro data from the 2007 Employment Status Survey, this paper analyzes the relationship between postgraduate education and labor market outcomes in Japan. According to the analysis, 1) the employment-population rates of females and elderly people with postgraduate education are higher than they are for those with undergraduate education. The negative effect of marriage on labor participation is small for postgraduate females. 2) The wage premium for postgraduates relative to undergraduates is approximately 30%. The postgraduate wage premium is similar in magnitude for male and female workers. 3) The wage reduction after age 60 is less for workers with a postgraduate education. 4) The private rate of return to postgraduate education exceeds 10%. Due to advanced technology and the growing demand for increased skills, the importance of postgraduate education to vitalize the economy is growing. At the same time, the expansion of postgraduate education may contribute to increasing the labor participation of females and elderly people.

Published: Masayuki Morikawa, 2015. "Postgraduate Education and Labor Market Outcomes: An Empirical Analysis Using Micro Data from Japan," Industrial Relations, Vol. 54(3), pp. 499-520.
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/irel.12100/abstract