日本語タイトル:日本企業のインド戦略

Strategies for Japanese Companies in India

執筆者 近藤 正規  (国際基督教大学)
発行日/NO. 2012年10月  12-E-064
研究プロジェクト アジアにおけるビジネス・人材戦略研究
ダウンロード/関連リンク

概要

インド市場への関心の高まりにもかかわらず、日本企業のインドにおける成功事例は、競合相手と比べてまだ限られている。本稿では、日本企業の対印投資における障壁を考慮した上で、今後の望ましい戦略について提言を行う。具体的には、第1に大規模な初期投資、第2に投資におけるパートナーとの良好な関係の構築、第3に迅速な意思決定、第4に現地化、第5に大規模な広告宣伝活動、第6に現地の事業管理における文化的な理解、第7に人的資源の育成について、さまざまな切り口から提言を述べる。分析においては、インドで成功を収める韓国企業の事例も参考にする。最後に、韓印経済連携協定より遅れること1年8カ月、2011年8月に漸く発効した日印経済連携協定(EPA)も活用や今後のインフラ関連ビジネスの可能性なども考慮した上で、日本企業の今後について、前向きな考察を行う。



概要(英語)

Despite growing appreciation for the potential of the Indian market, competitors often experience greater success penetrating it than do Japanese companies. This paper addresses possible reasons for Japanese reticence in addition to strategies that Japanese companies have started and would do well to continue to adopt. Among these are: 1) large-scale initial investment, 2) joint ventures, 3) central decision making, 4) adaptation of products to the Indian market, 5) large-scale advertisement campaigns, 6) alternative corporate culture models, and 7) human resource relations. In order to make suitable comparisons, the cases of Korean companies are often applied. Nevertheless, the long-term future of Japanese corporate interests in India may not remain at a disadvantage given the Comprehensive Economic Partnership Agreement (CEPA) between Japan and India, which only took effect in August 2011, and the considerable demand for infrastructure in India; an area where Japanese expertise might surpass that of South Korea.