日本語タイトル:カナダの特別生乳分類制度と農業補助金の経済分析

An Economic Analysis of the Special Milk Classes Scheme of Canada and the Agricultural Subsidy

執筆者 阿部 顕三  (大阪大学)
発行日/NO. 2011年4月  11-E-042
研究プロジェクト WTOに関する総合的研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、カナダの特別生乳分類制度が資源配分に及ぼす影響を分析するとともに、特に「平均総費用」を基準として輸出補助金の認定を行うことの整合性について検討した。本稿のモデルでは、生乳の総供給を、加工後に国内消費として販売されるものと、輸出向けに販売されるものに分類する。まず、国内消費向けの生乳に対する高管理価格を導入しても、加工された輸出品に対する貿易障壁が存在しなければ内部相互補助(cross subsidization)を生じさせないことが示される。また、そのような制度が導入されたとしても、輸出向けに販売される生乳の価格は「平均総費用」よりも低くなるとは限らず、「平均総費用」基準によってこの種の制度を輸出補助金として認定することは経済学的に整合性をもたないも示される。



概要(英語)

We examine the effects of Canada's Special Milk Classes Scheme on resource allocation and discuss the rationale for average total cost of production as a measure of payments. Our simple model divides the total supply of fluid milk into two classes: one for domestic consumption and the other for export. First we show that the regulated high price of milk sold for domestic consumption does not yield cross subsidization if the processed milk for export is traded freely in the international market. In addition, the price of milk processed and sold for export may not be lower than the average total cost in some cases. It implies that the average total cost standard does not necessarily provide the proper measure of the subsidy.