執筆者 |
森川 正之 (副所長) |
---|---|
発行日/NO. | 2010年10月 10-E-052 |
研究プロジェクト | 少子高齢化時代の労働政策へ向けて:日本の労働市場に関する基礎研究 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
本稿は、雇用の不安定性、ワーク・ライフ・バランスの欠如に対する補償賃金プレミアムとして、日本の労働者はどの程度の水準を公正と考えているかについての観察事実を提示するとともに、仕事満足度に対する労働時間と賃金の影響を計測する。その結果、(1)雇用の不安定性、(2)仕事上の制約・拘束の代償として適正な補償賃金プレミアムはいずれも10~20%程度である。非正規労働者の相対賃金は、ヘドニック均衡に比べて低い可能性がある。他方、「短時間正社員制度」が、強い雇用保障とワーク・ライフ・バランスをともに満たす仕組みだとすれば、▲10~▲20%程度の相対賃金ディスカウントを伴うことで労働者の公正感に合致する。仕事満足度に対して労働時間は負、賃金は正の有意な影響を持っているが、この効果は男女間で異なる。労働時間の柔軟化が賃金の柔軟化を伴うことにより、働き方の多様化の推進、ワーク・ライフ・バランスの普及に寄与することを示唆している。
(本稿は、日本語版のディスカッション・ペーパー(10-J-042)に修正を加えた上で、英語版にしたものである)
概要(英語)
This paper presents survey-based evidence on the "fair" compensating wage differentials for insecurity of employment and lack of work-life balance (WLB). We present facts about individual perceptions of the desirable compensating differentials and then estimate the effects of working hours and wages on job satisfaction. The fair wage premiums for insecurity of employment and lack of WLB are both around 10% to 20%. The actual relative wages of nonstandard workers seem to be lower than those in the hedonic equilibrium. If "short-hour regular jobs" are characterized by both strong employment protection and WLB, the relative wage discount of 10% to 20% coincides with the average worker's perception of fairness. Working hours have a negative effect on job satisfaction and the wage level has a positive effect on job satisfaction, but the magnitudes of the effects differ between male and female workers. In order to achieve diversity of working styles, work schedule flexibility should be accompanied by a wage adjustment, which would contribute to the adoption and diffusion of WLB practices.