日本語タイトル:銀行危機と借り手企業の生産性

Banking Crisis and Borrower Productivity

執筆者 小林 慶一郎  (上席研究員) /柳川 範之  (the University of Tokyo)
発行日/NO. 2008年2月  08-E-003
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿において、我々は、理論モデルを提案し、銀行危機(つまり、銀行の経営悪化)が総生産性の低下に繋がることを示す。借り手企業が事業続行のために銀行からの追加融資を必要とする状態にある場合、銀行の経営破綻の確率が高いと、企業は、生産性向上に繋がる事前の投資(たとえば、研究開発投資)に及び腰になる。また、一般均衡の設定の下では、複数の均衡―-銀行の経営悪化が続き、借り手企業の生産性が低水準で推移する均衡状態と、銀行の経営が健全で、借り手企業の生産性が高水準で推移する均衡状態――が存在し得ることを示す。さらに、銀行の資本規制が、悪い均衡を排除し、良い均衡へ経済を導く上で効果的である可能性を示す。良い均衡とは、借り手企業の生産性および総生産がともに高水準にあり、銀行破綻の確率が低い状態を言う。



概要(英語)

In this paper, we propose a theoretical model in which a banking crisis (or bank distress) causes declines in aggregate productivity. When borrowing firms need additional bank loans to continue their businesses, a high probability of bank failure discourages ex ante investments (e.g., R&D investment) by firms that enhance their productivity. In a general equilibrium setting, we also show that there may be multiple equilibria: one in which bank distress continues and borrower productivity is low, and in the other, banks are healthy and borrower productivity is high. We show that the bank capital requirement may be effective in eliminating the bad equilibrium and may lead the economy to the good equilibrium in which the productivity of borrowing firms and the aggregate output are both high and the probability of bank failure is low.