開催案内
新規事業の創出や中小企業に対する支援は、閉塞感漂う日本経済の再生にとって重要な政策課題です。独立行政法人経済産業研究所(RIETI)は、研究員菅谷明子が副会長をつとめるビジネス支援図書館推進協議会と共催で、下記の通りシンポジウムを開催致します。
本シンポジウムでは、図書館が有する豊富な情報資源や情報ナビゲーターとしてのレファレンスサービス、また市民に広く親しまれている公共性などに注目し、創業を促すための新しい戦略基地としてビジネスを幅広く支援する「ビジネス支援図書館」のあり方を提案します。
各セッションでは、地域経済の活性化を進める各地の図書館、自治体、創業支援団体、NPOはもとより、起業家やその予備軍、中小ビジネス関係者にとっても参考となるような国内の豊富な事例や米国など海外の最先端のビジネス図書館についても取り上げます。
イベント概要
- 日時:2002年9月23日(月・祝)13:00~18:00(開場12:15)
- 会場:一橋記念講堂 東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号 学術総合センター2階
- 主催:RIETI、ビジネス支援図書館推進協議会
- 後援:文部科学省、経済産業省、東京都、東京商工会議所、社団法人日本図書館協会、財団法人高度映像情報センター(AVCC)、創業・ベンチャー国民フォーラム、デジタルライブラリアン研究会、社団法人ニュービジネス協議会
プログラム
司会:山重 壮一 (ビジネス支援図書館推進協議会幹事)
13:00~ 開会挨拶
森崎 弘 (電気通信大学教授/シンポジウム実行委員長)
岡松 壯三郎 (RIETI理事長)
13:10~13:30 オープニングスピーチ
「日本経済の現状と公共図書館におけるビジネス支援の意義」
安藤 晴彦 (RIETI客員研究員/内閣府企画官)
13:30~14:00 基調講演
「東京都におけるビジネス支援図書館政策」
乾 敏一 (東京都産業労働局産業政策部部長)
14:00~14:50 活動報告
「ビジネス支援図書館推進協議会 活動報告」
竹内 利明 (ビジネス支援図書館推進協議会会長)
「ビジネス支援図書館推進協議会 基本文献委員会報告」
豊田 恭子 (ビジネス支援図書館推進協議会基本文献調査委員長)
14:50~15:05 休憩
15:05~16:25 事例報告
「運営面から見たビジネス支援ライブラリー」
北之口 孝一 (東京商工会議所経営支援事業部部長)
「川崎図書館のビジネス支援」
田村 行輝 (神奈川県立川崎図書館副主幹)
「SDIサービスモニター事業による地域支援の試み」
新谷 良文 (北広島市図書館業務スタッフ主査)
「ノレッジセンター構想」
柳 与志夫 (国立国会図書館主査)
16:30~18:00 パネルディスカッション「図書館で広がるビジネス・チャンス」
モデレータ:
糸賀 雅児 (慶應義塾大学教授)
ディスカッサント:
五十嵐 伸吾 (財団法人UFJベンチャー育成基金総務部長)
栗田 仁 (建築家・東海大学非常勤講師)
さとう みどり ((株)ハー・ストーリィ取締役副社長/イラストレーター)
常世田 良 (浦安市立図書館館長)
山崎 博樹 (秋田県立図書館副主幹)
菅谷 明子 (RIETI研究員)
*上記プログラムの講演内容及び講演者は状況により変更することがありますのでご了承下さい。
参考文献
- RIEITIコラム0021「新規ビジネスを芽吹かせる米公共図書館」(菅谷明子研究員)