開催案内
開催趣旨:独立行政法人 経済産業研究所の設立を記念し、ハーバード・ビジネススクール前副学長ボールドウィン教授をゲストに迎え、ベンチャー企業が縦横無尽に活躍するデジタル・エコノミー下でのアメリカ経済活況の鍵である「モジュール化」が、今後どのように企業経営や産業構造に変革をもたらすかについて、学識経験者・有識者・経営者からなるコンファランスを開催します。
イベント概要
- 日時:2001年7月13日(金)10:00~17:35
- 会場:一橋記念講堂
- 主催:経済産業省、独立行政法人 経済産業研究所
- 共催:経済同友会、日本経済新聞社
※シンポジウム終了後、インターネットにて当日の模様の一部をビデオ映像でご紹介(動画配信)する予定です。また資料も後日、本サイトからダウンロードしていただけます。
プログラム・配付資料
総合司会:田中 伸男 (RIETI副所長)
趣旨説明及び基調報告「シリコンバレーモデルから何を学ぶか-情報共有とカプセル化-」
「モジュール化の価値とコスト」
「日本型自動車部品調達システムの機能分析:モジュール化へのインパクト(仮題)」
「資本財産業におけるモジュール化:半導体露光装置vs工作機械産業」
パネルディスカッション
ディスカッサント
C.Y.Baldwin (ハーバード・ビジネススクール前副学長)
挨拶
岡松 壯三郎 (RIETI理事長)
*上記プログラムの講演内容及び講演者は状況により変更することがありますのでご了承下さい。