RIETI公開BBLウェビナー

不確実性と日本経済

開催案内

金融危機、大規模自然災害、パンデミックなど、世界規模の不確実性ショックが頻発する時代になっている。最近は内外で政治的不確実性も高まっている。不確実性は、古くから経済学の重要な研究テーマだったが、最近は経済予測や経済政策の分野でも重要なキーワードとなっている。本セミナーでは、森川正之RIETI特別上席研究員が、不確実性に関する経済分析の急速な進展を踏まえつつ、日本経済における不確実性について行ってきた研究について解説する。

イベント概要

  • 日時:2025年1月16日(木) 12:15-13:15
  • 開催方法:オンライン開催(Live 配信)
  • 開催言語:日本語
  • 参加費:無料
  • 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
  • お問い合わせ:コンファレンス担当 上野
    ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。

講演者・略歴(敬称略)

スピーカー:
  • 森川 正之(RIETI特別上席研究員(特任)/ 一橋大学経済研究所特任教授 / 機械振興協会経済研究所所長)
    東京大学教養学部卒業。通産省(現経済産業省)入省。同省中小企業庁調査室長、経済産業政策局調査課長、同産業構造課長、大臣官房審議官、経済産業研究所副所長、同所長、一橋大学経済研究所教授などを経て、現職。経済学博士(京都大学)。専門分野:経済政策、産業構造、生産性、労働市場。
    主な著作:『不確実性と日本経済:計測・影響・対応』(日本経済新聞出版、近刊)、『コロナ危機後の日本経済と政策課題』(編著、東京大学出版会、2024年)、『コロナ危機の経済学:提言と分析』(共編著、日本経済新聞出版、2020年)、『生産性 誤解と真実』(日本経済新聞出版、2018年)、『サービス立国論:成熟経済を活性化するフロンティア』(日本経済新聞出版、2016 年)、『サービス産業の生産性分析:ミクロデータによる実証』 (日本評論社、 2014年、第57 回日経・経済図書文化賞受賞)
コメンテータ:
  • 井上 誠一郎(経済産業省大臣官房審議官)
モデレータ:
  • 千賀 達朗(RIETI研究員(特任)/ 慶應義塾大学経済学部 准教授)