イベント概要
- 日時:2023年1月25日(水)13:00-15:00
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI) / 国立大学法人東北大学
動画配信(YouTubeに移動します)
配付資料
開会挨拶
基調講演:イノベーションの先導に何が必要か?
池内 健太(RIETI上席研究員(政策エコノミスト))
パネルディスカッション:「産学連携によるイノベーションの創出に向けた知の総合のあり方」
パネリスト(順不同)
小谷 元子(東北大学理事・副学長(研究担当))
1983年東京大学理学部数学科を卒業、1990年理学博士(東京都立大学大学院理学研究科)。1999年より東北大学大学院理学研究科助教授を経て2004年より同研究科教授。2008年~2013年同ディスティングィッシュト・プロフェッサー、2012年より東北大学WPI-AIMR原子分子材料科学研究機構(現 材料科学高等研究所)長(~2019年9月)。理化学研究所理事(2017年4月-2020年3月)を経て、2020年4月より現職。沖縄科学技術大学院大学学園理事(2014年11月-)、総合科学技術・イノベーション会議議員(非常勤、2014年3月~)、日本数学会理事長(2015年6月-2017年5月)、日本学術会議会員(23期・24期)を務める。2020年4月より東北大学理事・副学長。専門分野は、数学(幾何学、離散幾何解析学)。
内田 渡(東北大学副理事(オープンイノベーション戦略担当)、産学連携機構 副機構長、オープンイノベーション戦略機構 統括クリエイティブ・マネージャー、特任教授)
1984年東北大学大学院薬学研究科博士課程前期課程修了。同年4月山之内製薬株式会社(現アステラス製薬株式会社)入社。2011年同執行役員・研究本部薬理研究所長、2014年同執行役員・研究本部長、2015年同上席執行役員・研究本部長。2018年6月退任後より、東北大学大学院医学研究科・特任教授、12月より東北大学・オープンイノベーション戦略機構・特任教授・統括クリエイティブ・マネージャー。2022年10月より東北大学・副理事(オープンイノベーション担当)、産学連携機構・副機構長。
2019年4月より日本学術振興会・卓越大学院プログラム・プログラムオフィサー、2022年4月より日本医療研究開発機構・生命科学•創薬研究支援基盤事業・プログラムオフィサー、並びに2021年7月より寿製薬株式会社・社外取締役、2022年10月よりモジュラス株式会社・社外取締役を兼職。オックスフォード大学・客員研究員(1998年7月より1年間)、薬学博士(東北大学)。
藤本 雅彦(東北大学総長特別補佐、経済学研究科 地域イノベーション研究センター長・教授)
赤池 伸一(文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)上席フェロー(併)内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官(エビデンス・統合戦略担当))
1992年科学技術庁入庁、2001年 文部科学省(省庁再編による)、2002年在スウェーデン日本国大使館一等書記官(科学技術アタッシェ)、2005年内閣府 参事官補佐(原子力担当)、その後、同省科学技術・学術政策局 国際交流官付 国際交流推進官、(独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター(JST/CRDS)副センター長補佐・フェロー、一橋大学 イノベーション研究センター 教授、文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術予測センター長等を歴任し2018年 より現職。
その他、科学技術・学術政策局付、JST/CRDS特任フェロー、政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター(SciREXセンター)プログラムコンサルタント、横浜市立大学非常勤講師、千葉大学非常勤講師等に併任。
池内 健太(RIETI上席研究員(政策エコノミスト))