イベント概要
- 日時:2008年2月27日(水) 13:00~19:30
- 会場:大分全日空ホテルオアシスタワー
- 主催:(独) 経済産業研究所、九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ、大分県、大分合同新聞社
- 後援:九州経済産業局、大分県地球温暖化防止活動推進センター
プログラム・配付資料
13:00 - 13:20 開会
主催者挨拶
西村 正幸 (九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ情報部会長(九州電力(株)環境部長)))
来賓挨拶
谷 重男 (九州経済産業局長)
13:20 - 13:50 基調講演1
『イノベーションによる地域経済の活性化』
13:55 - 14:55 基調講演2
『地球環境と企業経営 ~貢献して稼ぐアジア環境産業新時代"九州をアジア環境産業のメッカに!"~』
15:15 - 18:00 フォーラム(第一分科会 ~NPO、行政等からの取り組み事例の発表~)
15:15 - 15:25
15:30 - 15:55 市民からの仕事おこし ~ミニ水力発電普及プロジェクトと菜の花エコプロジェクト~
16:00 - 16:25 市民出資による風力発電事業
16:30 - 16:55 市民主導による生ゴミ堆肥化の取り組み
17:00 - 17:25 高畠町の笑エネキャンペーン
17:30 - 18:00 発表事例に対し会場との質疑応答、ディスカッション
コーディネーター:三浦 逸朗 (大分県地球温暖化防止活動推進センター センター長)
15:15 - 18:05 フォーラム(第二分科会 ~産業界からの取り組み事例発表~)
15:15 - 15:40 [ソーラー付LED街路灯]の新製品発表について
15:50 - 16:15 輻射式冷暖房装置ハイブリッドサーモシステム「エコウィン」
村上 尊宣 ((株)エコファクトリー 代表取締役社長)