研究分野 主な関心領域
知財政策、競争政策、デザイン政策、統治構造論
研究プロジェクト
- 90年代の統治構造改革と議院内閣制の変容に関する研究 (2009年6月2日〜)
- グローバル化・イノベーションと競争政策 (2008年9月16日〜2011年3月31日)
学歴
1991年 東京大学法学部卒業
1997年 デューク大学法学院修士課程修了(LL. M.)
1998年 シカゴ大学法学院修士課程修了(LL. M.)
職歴
1991年 通商産業省入省(機械情報産業局、貿易局、商務流通G、経済企画庁物価局等)
1998年 生物化学産業課課長補佐
1999年 大臣官房地方課課長補佐
2001年 産業組織課課長補佐
2003年 財団法人 世界平和研究所 主任研究員
2008年 経済産業研究所 上席研究員
2010年 通商産業政策史編纂ディレクター
2011年 研究コーディネーター(政策史担当)
2011年 公益財団法人 世界平和研究所 客員研究員
2012年 貿易経済協力局貿易管理部 安全保障貿易管理課 安全保障貿易国際室長
2014年 製造産業局 ものづくり政策審議室長(兼)政策企画官
2015年 商務情報政策局 クリエイティブ産業課長、デザイン政策室長、ファッション政策室長
2017年 中小企業庁 小規模企業振興課長
2019年 経済産業省 特許庁審査業務部長(兼)中小企業知財戦略支援総合調整官(兼)CDO補佐官(デザイン経営プロジェクト)
2021年 経済産業研究所上席研究員
2022年 石川県副知事
2024年 経済産業省大臣官房政策統括調整官 (経済産業政策局担当) 兼中小企業庁長官官房政策統括調整官 (DX・EBPM担当)
主な著作物
- 「今回のねじれ国会の経験が残した憲法上の課題」[PDF:650KB(世界平和研究所)] IIPS Policy Paper 340J September 2009
- 「憲法二十四条改正論議と家族をめぐる諸問題について」[PDF:1017KB(世界平和研究所)] IIPS Policy Paper 338J August 2008
- 「我が国の統治機構の再考察~世界平和研究所憲法改正草案と小泉政権下における政権運用を比較して」[PDF:491KB(世界平和研究所)] IIPS Policy Paper 321J June 2006
その他
- U35の若手リーダーのプロジェクトを推進するアクセラレーションプログラム「Garage Program」
EVENT REPORT 「強みを追い求める重要性—— 実験報告会 & メンタートーク」2021.08.17 tue
https://100banch.com/magazine/32506/ - デザイン経営 × 知財戦略
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/document/design_keiei/special_20210609.pdf - よりよい知財権との付き合い方
https://chizaizukan.com/pickup/interview/1oOCeuMKhgtn4oJKFfpqZV/ - 中小企業のためのデザイン経営ハンドブック
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei/chusho.html - デザイン経営は中小企業を幸せにするか
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei/document/chusho/seminer_20210330.pdf