研究分野 主な関心領域
通商法、投資協定、国際行政学、東アジア経済統合
研究プロジェクト
学歴
1998年 東京大学法学部卒業
2003年 George Washington University Law School卒業(LL.M)
2004年 Georgetown University Law School卒業(LL.M)
職歴
1998年 通商産業省入省(資源エネルギー庁総務課)
1999年 生活産業局繊維課
2001年 商務流通グループ流通政策課、商務課
2004年 大臣官房会計課 課長補佐
2006年 独立行政法人経済産業研究所研究員
2009年 経済産業省大臣官房政策審議室課長補佐
2010年 調査統計部経済解析室課長補佐
2012年 明治大学 研究・知財戦略機構 国際総合研究所 特任准教授
2013年 現職
主な著作物
「投資協定の新局面と日本:第1回 投資協定と仲裁」、国際商事法務34巻8号、2006(小寺彰氏と共著)
「投資協定の新局面と日本:第2回 サルカ事件」、国際商事法務34巻9号、2006(小寺彰氏と共著)
「投資協定の新局面と日本:第3回 『現時点』の日中投資保護協定:最恵国待遇条項の機能」、国際商事法務34巻10号、2006(小寺彰氏と共著)
「投資協定の新局面と日本:第4回 サハリンIIと投資協定」、国際商事法務35巻2号、2007(小寺彰氏と共著)
「規制と間接収用-投資協定仲裁判断例が示す主要な着眼点-」(シリーズ投資協定仲裁⑤)、JCAジャーナル2008年10月号
「内国民待遇-内国民待遇は主権を脅かすか?-」(シリーズ投資協定仲裁⑥)、JCAジャーナル2008年11月号(小寺彰氏と共著)
「第7章 規制と間接収用」、『国際投資協定』(2010)、三省堂、pp.120-136.
Discussion Papers
「規制と間接収用-投資協定仲裁判断例が示す主要な着眼点-」,RIETI Discussion Paper Series(08-J-027), Jun 2008