日本語タイトル:日本企業のコーポレート・ガバナンスの進化とガバナンス改革の影響

Overview of the Evolution of Corporate Governance: The impact of reforms and the future of Japanese firms

執筆者 蟻川 靖浩(早稲田大学)/宮島 英昭(ファカルティフェロー)/齋藤 卓爾(慶応義塾大学)
発行日/NO. 2025年9月  25-P-014
研究プロジェクト 企業統治分析のフロンティア
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、21世紀における日本企業のコーポレート・ガバナンスの変化について検討する。とりわけ、外部メカニズム(銀行と企業の関係や所有構造)、内部メカニズム(取締役会の構成およびCEO報酬)、組織構造(特に雇用制度)に焦点を当て、日本企業のコーポレート・ガバナンスのこれまでの変化と現状を明らかにする。また、こうした変化に対するコーポレート・ガバナンス改革の役割についても考察する。次に、これらの改革が企業行動や企業業績に何らかの影響を与えたのかどうかについて検討する。最後に日本企業のESGに対する取り組みにこれらの改革がどのような影響を与えたのかを評価する。

概要(英語)

This paper examines the evolution of corporate governance systems in Japanese firms in the 21st century. It highlights the current state of governance, focusing on external mechanisms such as bank–firm relationships and ownership structures, as well as internal mechanisms including board composition and CEO compensation. It also reviews organizational architecture, with particular attention to the employment system. The analysis considers the role of corporate governance reforms in shaping these systems. We then assess whether these reforms have effectively altered corporate behavior and/or improved firm performance. Finally, we evaluate the extent to which the reforms have contributed to advancements in ESG practices.