日本語タイトル:マクロ経済ショックが日本経済に与える影響:株式市場からの実証

How Macroeconomic Shocks Impact the Japanese Economy: Evidence from the stock market

執筆者 Willem THORBECKE(上席研究員)
発行日/NO. 2025年9月  25-E-084
ダウンロード/関連リンク

概要

2012年以来、日本経済は多くのショックに見舞われてきた。本稿では、マクロ経済変数が日本の業種別株価にどのような影響を与えるかについて分析する。分析結果では、世界需要および円/ドル為替レートの変動が最も重要な要因であることが示された。これらの変数は分析対象とした86業種のすべてに影響を与え、頻繁に株式市場全体に大きな変動を引き起こした。対照的に、金融政策および金利に対するショックは、86業種のうち約10業種にのみ影響を与え、これらのショックの影響は金融セクターに集中している。グローバル要因の重要性を踏まえ、日本は、より自由な貿易を促進するため一層の努力をするとともに、米国市場へのアクセスが制限される中、日本企業が新たな市場を開拓するのを支援する必要がある。日本はまた、国内の成長エンジンを育てる必要もある。

概要(英語)

Many shocks have buffeted the Japanese economy since 2012. This paper investigates how macroeconomic variables affect Japanese sectoral stock prices. The results indicate that changes in global demand and in the yen/dollar exchange rate are paramount. They impact all 86 sectors examined and often produce large swings in the aggregate stock market. By contrast shocks to monetary policy and interest rates only affect about ten of the 86 sectors, and their impact is concentrated on the financial sector. Given the importance of global factors, Japan should redouble efforts to promote freer trade and to help its firms discover new markets when access to U.S. markets is restricted. It should also nurture domestic growth engines.