日本語タイトル:中年期の幸福感の再考:外因的要因と内因的要因の役割

Reevaluating Midlife Well-being: The role of external and inherent factors

執筆者 李 潮(九州大学)/米 潔(アジア開発銀行研究所)/張 嘉旭(九州大学)/キーリー アレクサンダー竜太(九州大学)/石 博(九州大学)/馬奈木 俊介(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2025年2月  25-E-019
研究プロジェクト ウェルビーイング社会実現のための制度設計
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究は、2009年から2022年にかけて168カ国から収集された190万件を超える大規模なデータを用いて、中年層における幸福感の低さの原因を詳細に分析するものである。外因性スイッチング処置効果モデルと最先端の機械学習技術を活用し、年齢と幸福感の間にU字型の関係があることが明らかになった。特に、中年層は若年層や高齢者と比較して、外部からの扱いが大幅に悪いことが幸福感の低さに寄与していることが示された。一方で、高齢者は内因的要因によってより高い幸福感を享受しており、内因的要因が幸福感に与えるポジティブな影響が確認された。また、年齢層間での外部からの待遇格差が時間とともに拡大しており、特に中年層においては、その影響が顕著であることが観察された。本研究は、政策立案者に対して、年齢層に応じた幸福感向上策を検討する際の基盤となる知見を提供しており、特に外部要因による格差を是正するための対策が中年層の幸福感向上に大きく貢献すると考えられる。また、本研究は、幸福感の向上が社会全体に及ぼすポジティブな影響についても言及しており、全世代にわたる包括的な政策が重要であることを示唆している。

概要(英語)

This study delves into the complex causes of low well-being among middle-aged individuals by analyzing over 1.9 million global responses from 168 countries between 2009 and 2022. Employing an exogenous switching treatment effect model and advanced machine learning techniques, this study identifies a U-shaped relationship between age and well-being, where middle-aged individuals experience the lowest levels of well-being. The present study reveals that middle-aged individuals face significantly poorer external treatment compared with the younger and older populations, contributing to a noticeable decrease in their well-being. Conversely, older adults benefit from inherent factors that boost their well-being, illustrating a positive relationship between age and well-being at older ages. Furthermore, the widening disparity in external treatment between age groups over time is particularly pronounced for middle-aged individuals. These findings provide crucial insights for policymakers, emphasizing the need for targeted interventions that address the external challenges disproportionately faced by middle-aged individuals. By understanding and addressing these external disparities, policies can be developed to enhance overall well-being across all age groups.