日本語タイトル:企業の国際化の意思決定と需要学習

Firms' Internationalization Decisions and Demand Learning

執筆者 谷 直起(京都大学 / 財務省)/小川 英治(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2024年2月  24-E-019
研究プロジェクト 為替レートと国際通貨
ダウンロード/関連リンク

概要

初めて特定の外国市場に進出する日本企業のうち過半数が「輸出により現地市場の需要を確認する実験」を経ることなく、海外直接投資(FDI)を開始していることが分かった。企業は外国市場において需要の不確実性に直面しているにもかかわらず、なぜ多くの企業が現地市場に対する事前の輸出経験を経ることなしにFDIを開始しているのか。本論文はその原因を分析するため、統計的意思決定を組み込んだモデルを構築する。モデルにおいて、企業は需要の不確実性の下で、外国市場に初めて進出する際に輸出によるか、もしくは、FDIによるか、を選択する。また、企業が現地市場に所在する同業種の日系企業(本論文では “neighbor”と呼ぶ)の企業数や平均生産性を基に、現地市場の需要レベルを推測した上で参入の意思決定を行うという需要学習メカニズムをモデルに組み込んだ。理論的な分析の結果として、“neighbor”の平均生産性が低い市場には、より多くの企業が輸出経験を経ず、FDIにより進出するという効果があることが分かった。この他、需要学習が企業の外国市場への参入・退出の意思決定に与える影響を分析した。更に、こうした理論的な予測について、日本の多国籍企業のミクロデータを用いて実証する。

概要(英語)

This study investigates the rationale for firms to establish foreign affiliates without export experience in the affiliate destinations despite facing demand uncertainty. As over half of Japanese firms start their first internationalization process through foreign direct investment (FDI), we attempt to explain this pattern by developing a statistical decision-making model in which firms make decisions about entering foreign markets via FDI or exports under demand uncertainty. Our model incorporates the proximity-concentration tradeoff and the demand-learning mechanism through which firms predict their demand level based on information about the number and average productivity of their neighbors. We analytically show that demand-learning from neighbors affects firms' entry and exit decisions regarding FDI. We provide supporting evidence for the main predictions of the model by using a rich micro-level dataset of Japanese multinational firms.