日本語タイトル:輸出経験と貿易建値通貨選択:日本の中堅・中小企業向けアンケート調査に基づく実証研究

Export Experience and the Choice of Invoice Currency: Evidence from a questionnaire survey of Japanese SMEs

執筆者 後藤 瑞貴(一橋大学)/早川 和伸(アジア経済研究所)/鯉渕 賢(中央大学)/吉見 太洋(中央大学)
発行日/NO. 2023年4月  23-E-032
研究プロジェクト 為替レートと国際通貨
ダウンロード/関連リンク

概要

本研究では、日本の製造業の中堅・中小企業向けに実施したアンケート調査結果に基づき、輸出経験の蓄積が貿易建値通貨の変更に影響を与えるかどうかを検証する。当該アンケート調査は2019年に実施したもので、2,100社の調査対象企業のうち、300社から回答を得た。当該アンケート調査結果から構築したデータベースを利用して分析を行ったところ、輸出経験年数の長い企業ほど、日本円から外国通貨に貿易建値通貨を変更する傾向が見られた。この分析結果は、輸出経験を通じて企業が為替変動に関する情報に触れ、企業が直面する為替リスクの不確実性が軽減されることで、より輸入者に受け入れられやすい外国通貨の利用を進めるという傾向があることを示唆している。輸出開始時点から現在(2019年)時点にかけて、輸出をしない年があった企業についても、輸出経験と決済通貨の変更に関して同様の結果が得られた。また、輸出開始時点における貿易建値通貨選択については、輸出開始時点の企業年齢が高い、企業の売上高が小さい、輸出者が貿易建値通貨に関する決定権を強く持っている、輸出開始年が2007年の世界金融危機以前である、といった場合に、より日本円が選ばれやすいとの分析結果が得られた。

概要(英語)

This study examines the determinants of invoice currency with a focus on the effect of export experience, based on a questionnaire survey of Japanese small and medium enterprises (SMEs) in the manufacturing industry. We find that exporters with extensive export experience tend to switch the invoice currency from the Japanese yen to foreign currencies. The interpretation is that export experience mitigates the exchange rate uncertainty faced by firms and enables them to use foreign currency in their exports. This effect persists even if firms intermittently export from their first exports. We also find that the yen is more likely to be chosen as the first export when the age of the exporter is higher, the sales value of the exporter is smaller, the exporter has an initiative to determine the invoice currency, and the exporter started exporting before the global financial crisis in 2007.