執筆者 | ファビアン・ロンドゥ(レンヌ大学)/吉田 裕司(滋賀大学) |
---|---|
発行日/NO. | 2023年3月 23-E-013 |
研究プロジェクト | 為替レートと国際通貨 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
生産プロセスの国際的な分業化であるグローバル・バリューチェーンにより、一国の輸出品には他国の付加価値はもちろんのこと輸入国の付加価値も含まれている場合もある。輸出価格の為替レートに対する反応度は、これらの付加価値構成に依存している。日本の産業別の輸入価格に着目して、輸出国と輸入国の付加価値の貢献度が為替レートパススルーに与える影響を分析する。実証分析の結果として、輸出国の付加価値割合が大きい場合と輸入国の付加価値割合が低い場合に、為替レートパススルーは大きくなることが示された。産業別や時系列の付加価値割合の変化が、産業別為替レートパススルーのダイナミクスの要因であることが示された。
概要(英語)
With internationally fragmented processes of productions, i.e., global value chains, value-added components of a country’s export include the importer’s contributions as well as the contributions of third countries. The exchange rate sensitivity of export price reflects these value-added components. We examine the effect of value-added contributions of exporters and importers on the degree of exchange rate pass-through by focusing on the Japanese import prices by industry. Our results show that exchange rate pass-through increases for industries with a higher contribution of exporting countries’ value-added and for industries with a lower contribution of the importing country’s value-added. The differentials in value-added help explain the dynamics of exchange rate pass-through at the industry level.
Forthcoming: Rondeau, Fabien, and Yushi Yoshida. "Global value chains and exchange rate pass-through into the import prices of Japanese industries," Japan and the World Economy,.