日本語タイトル:強靭で創造的なサプライチェーン-研究成果に基づく政策的・経営的提言-

Resilient and Innovative Supply Chains: Evidence-based policy and managerial implications

執筆者 戸堂 康之(ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2022年9月  22-P-024
研究プロジェクト 経済・社会ネットワークとグローバル化の関係に関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

この論文は、サプライチェーンに関する政策や経営的方向性を提言するものである。そのためまず第一に、主としてこれまでのRIETIプロジェクトの研究成果に基づいて、どのようなサプライチェーンが強靭で創造的であるかを議論する。特に、取引先の国際的な多様性が強靭性と創造性に及ぼす効果について焦点を当てる。第二に、近年グローバル・サプライチェーンに影響を及ぼしている政策とそれに伴う主要国のサプライチェーンの動向を概観する。特に、アジア地域の多くの国において部品の輸入相手国として中国に対する依存度が高まっていることが観察されている。日本では、近年中国への依存度はやや低下しているものの、米国や欧州各国にくらべて絶対的な水準は高い。最後に、1点目の学術的考察と2点目の現状把握に基づいて政策的・経営的提言を行う。特に、日本は強靭性のためにサプライチェーンにおける中国依存をさらに低下させ、より国際的に多様化すべきこと、創造性の促進のために安全保障上の懸念がない国との知的連携を拡大することが提言の柱である。

(本稿は、日本語版のポリシー・ディスカッション・ペーパー(22-P-019)に加筆修正を加えた上で、英語版にしたものである)

概要(英語)

The aims of this paper are threefold. First, we discuss how resilient and innovative supply chains and knowledge networks can be constructed, mostly based on papers from current and previous projects at RIETI. The role of geographic diversity across partner countries in supply chains and knowledge networks is particularly emphasized. Second, we overview the recent policies affecting global supply chains and trends in the supply chains of major countries from the viewpoint of diversity. It is particularly observed that the reliance on China in imports of intermediate products to many countries in Asia has increased substantially. Although the reliance of Japan on China recently declined to some extent, it is still high compared with that of the United States and European countries. Finally, policy and managerial suggestions are provided based on the academic evidence in the first part and the current observations in the second part. It is suggested that Japan should lower its reliance on China in supply chains and diversify supply chains internationally to countries without national security concerns (i.e., “friend-shoring”) for resilience, and it should also expand knowledge networks among such countries to increase innovation.