日本語タイトル:ダウンサイジングは企業パフォーマンス向上に有効かー事業所レベルデータを用いた分析

Does Employee Downsizing Work? Evidence from Product Innovation at Manufacturing Plants

執筆者 奥平 寛子(同志社大学)/滝澤 美帆(学習院大学)/山ノ内 健太(香川大学)
発行日/NO. 2022年3月  22-E-015
研究プロジェクト 企業成長のエンジン:因果推論による検討
ダウンロード/関連リンク

概要

企業における人員削減は、企業が経営上の困難から回復するための重要な経営判断と言える。本研究では、製造業事業所とそこで製造されている製品に関するデータを使用し、早期・希望退職を発表した企業が、どのように企業内部の資源を再配分し、その後、生産性の向上やイノベーションを実現したかについて分析を行った。

分析の結果、早期・希望退職発表後、事業所は資本と労働投入の両方を削減することによって、生産水準を低下させていることがわかった。ただし、早期・希望退職の発表から数年が経過しても、生産性・新製品の導入・既存製品の入れ替えに関して、比較対照事業所との差が見られず、製品のイノベーションについては成果が得られていないことも明らかとなった。また、早期・希望退職の影響を受けた事業所では、若年従業員割合や賞与の減少が見られた。

概要(英語)

Workforce downsizing is an important management strategy that is assumed to allow firms to recover from business downturns. Using administrative data on the population of manufacturing plants and their products in Japan, we examined how plants that engage in layoffs reallocated their internal resources and whether they eventually increased their productivity or secured innovative gains. Accounting for staggered timings of layoff events, we found that such plants successfully reduced their production levels by reducing both capital and labor inputs. However, even years after the layoff announcement, those plants failed to outperform control plants in terms of introducing new products or increasing productivity. These results were accompanied by a disproportionate decline in the proportion of young workers and lower compensation among senior workers.