日本語タイトル:中小事業者は税務手続き費用を回避するか:日本の消費税改革を用いた分析

Are SMEs Avoiding Compliance Costs? Evidence from VAT Reforms in Japan

執筆者 鈴木 崇文(愛知淑徳大学)/川窪 悦章(London School of Economics)
発行日/NO. 2021年11月  21-E-090
研究プロジェクト これからの法人に対する課税の方向性
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、日本における消費税改革を用いて、企業が規模に依存した税制にどのように反応するのか、その動機を明らかにする。日本では、消費税の導入以来、過去30年間で免税の閾値と税率の両方が変更されてきている。Harju et al.(2019)のモデルをベースとして、消費税の導入と改革の期間をカバーする製造業センサスのパネルデータを使用したバンチング(集群)推定を行った。推定から、中小事業者による売上額の反応は、税率よりも税務手続き費用が主な原因であることが明らかになった。この結果から、より効率的な税制設計を実現するためには、税務手続き費用や事業者が認識する手続き費用を軽減する観点が重要であることが示唆される。

概要(英語)

This study disentangles the motives behind enterprises' responses to size-dependent tax regulations by exploiting value-added tax (VAT) reforms in Japan. Tax threshold and tax rate in Japan have changed over the past three decades since the introduction of VAT. We build on the model of Harju et al. (2019) to incorporate various tax reforms and conducted bunching estimation. By using a novel panel of the Japanese Census of Manufacture covering the periods of VAT introduction and reforms, we find from the local estimates that the observed output response of enterprises is mainly caused by compliance costs rather than tax rates for small enterprises in Japan. The results suggest that the authorities would be better served by easing compliance costs while enhancing tax revenue to improve the efficiency of tax design.