日本語タイトル:貿易自由化はアンチダンピング措置を促進するか?:理論的考察

Does Trade Liberalization Promote Antidumping Protection? A theoretical analysis

執筆者 椋 寛 (学習院大学)
発行日/NO. 2017年3月  17-E-031
研究プロジェクト 貿易費用の分析
ダウンロード/関連リンク

概要

もしも関税削減による貿易自由化が、アンチダンピングやセーフガードなどのいわゆる「条件付き」保護貿易政策を誘発するならば、貿易自由化の効果は無効化してしまうどころか、却って保護が高まってしまうかもしれない。従来の実証研究をみると、各国の貿易自由化へのコミットメントが当該国の条件付き保護貿易政策を増やすという結果もあれば、両者に明確な関係は無いとするものもあり、多様な結果が得られている。本論文では、輸入国の輸入関税の削減が当該国のアンチダンピング措置発動のインセンティブを高めるかどうかを、国際寡占モデルを用いて理論的に検討する。分析の結果、貿易自由化がアンチダンピング措置を誘発するという場合もあれば、逆に貿易自由化がアンチダンピング措置を防止する場合もあることが明らかになった。外国企業がタンピングする理由と、輸入国政府が企業利潤を重視する度合いが、両者の関係を理解する鍵となる。

概要(英語)

Reducing trade costs by tariff reductions can be overturned if the tariff reductions induce governments to implement "contingent" protections, such as antidumping (AD) and safeguard measures. Some empirical papers have shown that a commitment to reduce tariffs leads to a more frequent use of contingent protections, while other papers have shown that such substitution effect is rarely observed. This paper theoretically explores the conditions under which a lower import tariff promotes the import country's AD actions. The result shows that the relationship between tariff reductions and AD actions is not monotone, and that lower tariff discourages AD actions under certain conditions.

Published: Mukunoki, Hiroshi, 2021. "Trade liberalization and incentives to implement antidumping protection," International Review of Economics and Finance, Vol. 72, pp. 422-437.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1059056020302835?via%3Dihub