日本語タイトル:製造業における購入電力と自家発用燃料との代替性-日本におけるプラントレベルの分析-

Substitution between Purchased Electricity and Fuel for Onsite Power Generation in the Manufacturing Industry: Plant level analysis in Japan

執筆者 北村 利彦  (九州大学) /馬奈木 俊介  (ファカルティフェロー)
発行日/NO. 2016年1月  16-E-007
研究プロジェクト 原発事故後の経済状況及び産業構造変化がエネルギー需給に与える影響
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、プラントレベルのデータを使用して価格弾力性を評価することで、購入電力と自家発電用燃料との代替性について分析したものである。分析結果から価格の変動による自家発電用燃料の需要変化、およびその程度は産業毎に異なることが明らかとなった。さらに、支出弾力性を評価することで、自家発電力は購入電力より好んで消費されることが示唆された。また、安価ではあるが二酸化炭素排出原単位が他よりも大きい石炭発電の利用が増加していることを確認した。ある産業では二酸化炭素排出量削減のために重油の代替として廃材や回収燃料、または副生物を使用している。これらの結果は、排出量を削減できる余力が業種毎に異なることを示唆している。



概要(英語)

Using plant level data, we investigate the substitution between purchased electricity and fuel usage for onsite power generation by estimating the cross price elasticities in Japan. We find that the sensitivity of the fuel demand for onsite power generation to the changes in the price of purchased electricity and the degree of sensitivity depend heavily on industrial characteristics. We also calculate the expenditure elasticities for the fuels and find that firms prefer to use electricity generated on site compared to purchased electricity. Furthermore, from the analysis of the preference for fuel types used in onsite generation, we find that coal, which is relatively inexpensive but has relatively high CO₂ emission, is increasingly preferred by firms across industries. Some industries indeed are contributing to the reduction of CO₂ emissions by either replacing oil with scrap materials as fuel and/or utilizing recovered fuel or byproducts to generate onsite power. The results indicate the effort capacity to reduce emissions appears to heavily depend on industrial characteristics.