日本語タイトル:日本の輸出の進化を解明する

Understanding the Evolution of Japan's Exports

執筆者 THORBECKE, Willem (上席研究員)
発行日/NO. 2015年11月  15-E-131
研究プロジェクト East Asian Production Networks, Trade, Exchange Rates, and Global Imbalances
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿では、重力モデルを使用して日本の輸出の進化を調査する。2007年の米国の住宅バブル崩壊以前、日本の対米輸出は毎年予測値を400億ドル上回っていたが、その後、減速した。2001年の中国のWTO加盟後、日本の対中輸出は予測値を上回って急激に増加した。日本の輸出を中国国内向けの通常輸出と加工貿易に要素分解した結果、日本の対中輸出の増加は再輸出のための部品の輸出が急増したことによるもので、日本から中国国内市場向けの製品輸出は引き続き負のアウトライヤーであることがわかった。日本から韓国、欧州への輸出も予測値をはるかに下回った。日本が中国、韓国、EUとの自由貿易協定を締結すれば、これらの地域への日本からの輸出は大幅に増加するだろう。これにより、日本企業は、輸出構造を多様化させ、米国、ASEAN諸国の減速から受ける影響を抑えられるだろう。



概要(英語)

This paper uses a gravity model to investigate the evolution of Japan's exports. Before the U.S. housing bubble burst in 2007, Japan's exports to the United States were $40 billion more than predicted each year, but they have moderated since then. Japan's exports to China increased markedly relative to predicted values after China joined the World Trade Organization in 2001. Evidence from disaggregating Japan's exports into ordinary and processing trade indicates that this increase in exports to China was driven by a surge of parts and components for re-export, and that Japan's exports of goods for the Chinese domestic market remained negative outliers. Japan's exports to South Korea and Europe are also much less than predicted. If Japan entered into free trade agreements with China, South Korea, and the European Union, it would significantly increase its exports to these destinations. This would help Japanese companies to diversify their export structure and reduce their exposure to slowdowns in the United States and the Association of Southeast Asian Nations (ASEAN).