執筆者 |
石戸 光 (千葉大学) |
---|---|
発行日/NO. | 2015年1月 15-E-012 |
研究プロジェクト | FTAの経済的影響に関する研究 |
ダウンロード/関連リンク |
概要
本稿は日本の締結するすべての二国間FTAについて、サービス部門ごとの日系企業による新規事業所投資件数をWTOの分類に基づいて整理した上で、発効前と発効後の第三モード(商業拠点の設立によるサービス提供)でのサービス貿易自由化度と商業拠点設立の投資件数との関係を考察した研究である。まずFTA発効前と後において、投資件数の平均は全体的に増加していることが確認できた。続いてWTOのサービス貿易一般協定(GATS)形式のサービス自由化約束を行うシンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピンおよびベトナムにつき、立地分析に関して用いられるポアソン回帰分析を行ったところ、全体としてFTA締結後の各サービス部門ごとの自由化度を示すホクマン指数とサービス企業の新規事業所設立件数との間に正の相関が有意に観察された(ただし両者の因果関係については、双方向的である可能性が高い)。今後は多国間のFTAを締結することがさらに日系サービス企業の新規事業所設立を促進させることが予想され、一元的なサービス貿易自由化へのコミットが政策の方向性として望ましい旨を結語とした。
概要(英語)
This paper addresses the economic impacts of free trade agreements (FTAs) on the location choice of Japanese services suppliers. It makes a first-step analysis on the impact of Japan's bilateral FTAs on the Mode 3 (commercial presence)-based trade in services, as there seems to be no detailed quantitative analysis focusing exclusively on those FTAs with a General Agreement on Trade in Services (GATS)-style commitment table. An analysis of aggregate survey results is made. Then, utilizing a newly constructed firm-level database matched with the newly calculated Hoekman Index (for measuring the degree of service sector liberalization) through Mode 3, count data analyses were conducted. Overall, the results reveal some positive correlations between the degree of service trade liberalization in the host country and service firms' commercial presence in that country, hence a policy suggestion for Japan to further promote service trade liberalization under bilateral/plurilateral FTAs.