日本語タイトル:内生的労働供給と国際貿易

Endogenous Labor Supply and International Trade

執筆者 吾郷 貴紀 (専修大学)/森田 忠士 (近畿大学)/田渕 隆俊 (ファカルティフェロー)/山本 和博 (大阪大学)
発行日/NO. 2014年10月  14-E-062
研究プロジェクト 地域の経済成長に関する空間経済分析
ダウンロード/関連リンク

概要

新貿易理論や新経済地理学では労働供給量が一定であると仮定しているが、現実の労働市場では一定ではない。本論文では、弾力的な労働供給を新貿易理論に組み込むことによって、技術進歩が労働時間や経済厚生にどのような影響を与えるかについて分析する。まず、労働供給曲線が後方湾曲であることを示す。さらに、経済発展の第一段階では先進国の方が発展途上国と比べて労働時間が長くなるが、第二段階になると先進国の方が労働時間が短くなることを示す。

概要(英語)

It is assumed in new trade theory and new economic geography that the supply of labor is fixed, which is not true in real labor markets. We develop a model of new trade theory by incorporating an elastic labor supply and analyze the impacts of technological progress on the equilibrium outcomes of working hours and economic welfare. We first show that the labor supply curve is backward bending. We then show that working hours in developed countries are longer in the first stages of development, but shorter in the second stages of development.

Published: Ago, Takanori, Tadashi Morita, Takatoshi Tabuchi, and Kazuhiro Yamamoto, 2017. "Endogenous labor supply and international trade," International Journal of Economic Theory Vol. 13(1), pp. 73-94
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ijet.12118/full