日本語タイトル:日本における企業・事業所の生産活動―製品レベルの分析から『失われた20年』の日本経済を再考する―

Multi-Product Plants and Product Switching in Japan

執筆者 Andrew B. BERNARD  (ダートマス大学タックビジネススクール) /大久保 敏弘  (慶応義塾大学)
発行日/NO. 2013年8月  13-E-069
研究プロジェクト グローバル化と災害リスク下で成長を持続する日本の経済空間構造とサプライチェーンに関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文では日本の製造業におけるマルチプロダクト(複数の製品生産)企業(プラント)と製品の変更(プロダクト・スイッチ)の役割を分析する。企業の雇用や生産動向に関しては、企業の参入・退出といったいわゆる「外延」の分析の重要性は多くの既存研究で明らかにされている。最近になり、企業内部での製品の生産調整が注目されるようになった。日本のプラントレベルのデータを用いて分析し、日本の製造業におけるマルチプロダクト企業の役割を明らかにし、どのように企業内で生産する製品を組み合わせてきたのかを明らかにする。欧米における同様の既存研究と異なり、本研究では各年での分析をする。結果、製造業の生産自体は低下しているものの、日本の製造業の生産の中心が、マルチプラント企業(複数のプラントをもつ企業)からマルチプロダクト企業へとシフトしてきていることが分かった。



概要(英語)

This paper explores the role of multi-product plants and product switching in the Japanese manufacturing sector. While a substantial body of work has explored the importance of the extensive margins of plant entry and exit in employment and output flows, only recently has research begun to examine the adjustment across products within establishments and its importance for plant and aggregate output and employment flows. Using a novel, annual plant-product dataset covering all Japanese manufacturing plants with more than four employees from 1992 to 2006, we provide the first evidence on the role of multi-product plants in the Japanese manufacturing sector and how the product mix and the plant mix have changed over time. Unlike previous studies, we are able to track annual changes in the product mix. The period covers a major decline in manufacturing activity, and we show that the mix of products and output shifted strongly toward larger multi-product plants that are part of multi-establishment manufacturing firms.