日本語タイトル:日本の輸出インボイス通貨選択:企業サーベイデータによる実証分析

Choice of Invoicing Currency: New evidence from a questionnaire survey of Japanese export firms

執筆者 伊藤 隆敏  (ファカルティフェロー) /鯉渕 賢  (中央大学) /佐藤 清隆  (横浜国立大学) /清水 順子  (学習院大学)
発行日/NO. 2013年4月  13-E-034
研究プロジェクト 為替レートのパススルーに関する研究
ダウンロード/関連リンク

概要

本稿は、日本企業を対象とした大規模アンケート調査を実施し、そのサーベイデータを用いて実証分析を行った最初の研究である。調査は2009年9月に実施され、海外活動を行っている日本の製造業の全上場企業920社のうち227社から回答を得た。輸出仕向地別と取引相手別、特に企業内貿易(intra-firm trade)と企業間貿易(arms-length trade)の相違に注目して、インボイス通貨選択に関する新たな事実を報告し、さらに、インボイス通貨選択の決定要因をプロビットモデルにより分析している。こうして得られた本稿の新たな知見は以下の3つにまとめられる。第1は、インボイス通貨選択は企業内貿易もしくは企業間貿易といった取引経路に大きく依存している。企業間貿易では円建て取引、企業内貿易では相手国通貨建て取引が選択される傾向が顕著である。つまり、企業内貿易において相手国通貨を選択することにより、グループ内企業の為替リスクを日本の本社が集約・管理している。同様に、アジア現地法人向け輸出では、ドル建て取引が選択されている。第2に、企業規模が大きい(小さい)ほど、企業内(企業間)貿易を行う傾向が顕著であり、企業規模とインボイス通貨選択に強い相関をもたらしている。第3に、企業数では円建て取引はドル建て取引を上回るものの、企業規模によってウェイト付けした場合、ドル建て取引は円建て取引を凌駕する。これは日本の大規模企業はグローバルな生産販売構造を構築しており、特にアジア生産拠点から米国市場を仕向け先とする「三角貿易」の取引経路において、ドル建て取引の選択が支配的であることに起因している。



概要(英語)

This paper is the first comprehensive research using a questionnaire survey on the choice of invoicing currency with all Japanese manufacturing firms listed in the Tokyo Stock Exchange. Questionnaires were sent out to 920 Japanese firms in September 2009, and 227 firms responded. We present new firm-level evidence on invoicing currency by the destination and type of trading partners, with a particular emphasis on the difference between arms-length and intra-firm trades. We also conduct cross-section analysis to investigate what determines the invoicing choice of Japanese firms. Our novel findings are as follows. (1) The invoicing choice depends on whether it is an intra-firm trade or an arms-length trade. While yen invoicing tends to be chosen in arms-length trades, there is a strong tendency that invoicing in the importer's currency is used in intra-firm trades, suggesting that the parent firm in Japan assumes and manages the currency risk. In exports to Asian subsidiaries, U.S. dollar invoicing is used. (2) Firm size does matter in the choice of invoice currency. The larger (smaller) the size of the firms, the more likely they are to conduct intra-firm (arms-length, resp.) trades. (3) In terms of the number of Japanese firms, using yen invoicing is more prevalent than U.S. dollar invoicing. However, adjusting for the export value of each firm, the share of U.S. dollar invoicing is on average larger than that of yen invoicing, mainly because Japanese firms with a large volume of exports tend to have a global sales and production network where U.S. dollar invoicing is dominant, especially in the case of "triangular trade."