日本語タイトル:我が国の非正規雇用と経済のグローバル化:製造業に関する分析

Temporary Jobs and Globalization: Evidence from Japan

執筆者 町北 朋洋  (JETROアジア経済研究所) /佐藤 仁志  (研究員)
発行日/NO. 2011年3月  11-E-029
研究プロジェクト 「国際貿易と企業」研究
ダウンロード/関連リンク

概要

1990年代以降、日本では非正規雇用が急速に拡大した。本論文は、日本の製造業における正規雇用から非正規雇用へのシフトが経済のグローバル化とどのように関係していたのか、複数の産業別のデータを用いて実証的に明らかにしようとするものである。推計の結果は、直接投資や海外アウトソーシングが国内における雇用の非正規比率を高めること、また、輸出依存度を高めている産業でも雇用の非正規比率が顕著に高まることを示した。しかし、産業別の付加価値の世界シェアなど他のグローバル競争の度合いを表す指標は常に統計的に有意であるとは限らなかった。また、推計の結果は、直接投資などの経済のグローバル化の影響は2004年の派遣労働法改正の影響と比べても無視できない大きさであったことを示唆した。



概要(英語)

Since the 1990s, there has been a rapid increase in the proportion of temporary workers in the Japanese workforce. This paper empirically explores a linkage between the shift from permanent to temporary workers in the Japanese manufacturing sector and economic globalization, using various industry level data. We find that FDI and/or outsourcing tend to encourage the replacement of permanent workers with temporary workers in home production. In addition, we find that industries with higher exports are the most aggressive in replacing permanent workers with temporary workers. However, some other measures of global market competition such as world share of value added are not always statistically significant. Our estimation suggests that the impact of these globalization channels is sizable relative to the impact of the Worker Dispatching Act in 2004.