日本語タイトル:垂直的な共同研究開発の所有構造と生産性

Ownership Structure and Productivity of Vertical Research Collaboration

執筆者 長岡 貞男  (研究主幹)
発行日/NO. 2010年12月  10-E-064
研究プロジェクト 日本企業の研究開発の構造的特徴と今後の課題
ダウンロード/関連リンク

概要

本論文は、垂直的な関係にあるパートナーの契約に規定困難な研究努力の存在が垂直的な共同研究開発の所有構造にどのように有意に影響を与えるか、またそうした努力が研究開発の生産性を有意に高めるかどうかを、大規模な日本の発明者サーベイのデータを利用して分析する(契約に規定困難な研究努力の存在を共同発明者の存在によって評価する)。サプライヤーからの共同発明者の参加は、研究開発の生産性を有意に高めると同時に、研究開発プロジェクト着想へのサプライヤーからの貢献、サプライヤーからの資金貢献をコントロールしても、研究開発成果の特許権へのサプライヤーとの共同所有の可能性を著しく高める。他方で、ユーザーからの共同発明者の参加は、サプライヤーからの共同発明者と比較して研究開発の生産性を高める効果は大幅に小さいが、特許権の共同所有の可能性を、サプライヤーからの共同発明者の場合と比較して、より大幅に高める。このようなギャップの原因として、ユーザーの方がより多くの特許権を組み合わせて利用する必要性があることが一つの重要な要因である可能性がある。最後に、垂直的に共同所有されている特許は、共同所有がライセンスを一部代替する効果があるにもかかわらず、そうでない特許と比較して、ライセンスがされにくい事実はなく、共同所有の特許のライセンスには合意が必要であるというルールはライセンスを阻害しないことを示唆する。



概要(英語)

This paper analyzes empirically how significantly the existence of non-contractible research effort by a vertical partner (as measured by a provision of a co-inventor) affects the ownership structure of vertical collaborative research and whether such effort also significantly enhances research productivity, exploiting rich information at the project level provided by a large scale inventor survey in Japan. Participation of a supplier co-inventor significantly enhances research productivity and is also a very significant determinant of the ownership structure, controlling for the initial knowledge contribution and the financial contribution by a supplier. On the other hand, while a user co-inventor affects the ownership structure even more predominantly, it contributes much less to the productivity of joint research. Such a gap may be partly explained by the necessity of a user to combine relevant patents. Finally, the willingness to license is not lower for a vertically co-owned patent, even if co-ownership partly substitutes a license. This suggests that co-ownership does not significantly constrain licensing, even if ex-post agreement for a license becomes necessary.