日本語タイトル:クロスボーダーアライアンスと市場競争

Cross-Border Alliances and Product Market Competition

執筆者 武智 一貴  (法政大学)
発行日/NO. 2010年10月  10-E-054
研究プロジェクト 貿易政策と企業行動の実証分析
ダウンロード/関連リンク

概要

海外企業はライバルの国内企業の流通ネットワークを用いて現地流通コストを削減するという選択肢がある。そのようなアライアンス(提携)は、理論分析で示されているように、結託や、海外企業による追加的マージンによる市場の歪みを生む可能性を持つ。本論文ではアライアンスによりそれらが生じているか、クロスボーダーアライアンスが一般的に行われている日本の抗生物質市場データを用い実証的に検証する。実証結果からクロスボーダーアライアンスによる供給の限界費用の方が海外企業の自社供給の限界費用よりも低いことが示され、アライアンスが海外企業の現地流通費用削減に用いられている点を示唆している。また、クロスボーダーアライアンスにより結託や高マークアップが生じている可能性は低いことが明らかになった。



概要(英語)

Foreign manufacturers have the option of using sales networks of domestic rival firms to save local distribution costs. Such alliances may lead to collusion or create greater distortions because of the additional margins imposed by foreign firms, as shown in the theoretical literature. This paper empirically examines whether these outcomes are realized by alliances using Japanese antibiotics market data, where cross-border alliances are common. Empirical results show that the marginal costs of products supplied through cross-border alliances are lower than those supplied by foreign firms, suggesting that alliances are effective devices to reduce local distribution costs for foreign firms. Furthermore, my test results reveal little evidence of collusion or high markups caused by cross-border alliances.