日本語タイトル:補助金、漁業管理と国際貿易

Subsidies, Fisheries Management, and International Trade

執筆者 神事 直人  (京都大学)
発行日/NO. 2010年4月  10-E-023
研究プロジェクト 現代国際通商システムの総合的研究
ダウンロード/関連リンク

概要

WTOドーハ・ラウンドでは、補助金協定に関するルール交渉の中で漁業補助金に対する規律を新設する交渉が行われている。本稿では、漁業補助金の見直しが漁獲量と漁業資源量にどのような影響を与えうるかについて、国際貿易を考慮した理論的分析を行った。可変的労働供給を伴うモデルを用いて、漁業補助金を削減する効果はその国の経済状況や漁業管理体制によって異なることを示す。特に、漁獲能力には中立的な補助金を削減することによって漁獲枠の管理が行われていない国では漁獲量が増え、漁獲枠の管理を厳密に行っている国では漁獲量が変化しないため、世界全体では漁獲量が増加し資源ストックが減少する場合があるという結果が得られた。したがって、本稿の分析によれば、漁業資源の適正な管理が行われないまま漁業補助金の削減を行うと、逆に過剰漁獲を悪化させ漁業資源ストックを破壊することにつながりかねず、補助金の削減と資源管理の強化を同時に行うことが重要だといえる。



概要(英語)

The WTO members are conducting negotiations to clarify and improve disciplines on fisheries subsidies at the Doha Round. In this paper, I investigate how worldwide subsidy reform in the fisheries sector could affect fisheries output and resource stocks in a trading equilibrium. Using a simple static model of variable labor supply, I demonstrate that the effects of a reduction in subsidies on fisheries output will differ, depending on the conditions of the economy and fisheries management in different countries. A possible outcome of a reduction in non-capacity-enhancing subsidies is that fisheries output will rise in countries where catch quotas are not enforced and remain the same in countries where catch quotas are strictly enforced, expanding the total supply of fisheries products and reducing world fisheries resource stocks. Thus, this paper suggests that reducing some types of fisheries subsidies may yield unexpected and undesirable outcomes if fisheries resources are not properly managed.