日米経済の現状と将来-21世紀の新たな日米関係 (議事概要)
イベント概要
イベント概要
日時:2001年4月27日(金)9:15-13:20
会場:経済産業研究所会議室(経済産業省別館11F E19・21号室)
配付資料
開会挨拶
第一セッション「日本経済・米国経済の現状と将来」

司会:John Makin(アメリカン・エンタープライズ研究所財政政策研究部長)

中前 忠(中前国際経済研究所社長)

小島 明(日本経済新聞社常務取締役・論説主幹)

Robert Dugger(テューダー・インベストメント常務取締役)

Kevin Hasset(アメリカン・エンタープライズ研究所研究員)
質疑応答[PDF:24KB]
第二セッション「21世紀の新しい日米同盟に向けて」

司会:中川勝弘(東京海上キャピタル(株)会長、元通商産業審議官)

David Asher(アメリカン・エンタープライズ研究所アジア研究副部長)

佐野忠克(経済産業省 通商政策局長)

服部純一(セイコー・インスツルメンツ(株)社長)

Paul Giarra(SAIC戦略評価センター主任研究員)

Nicholas Eberstadt(アメリカン・エンタープライズ研究所研究員)

添谷芳秀(慶応義塾大学法学部教授)
質疑応答[PDF:32KB]
ランチョンセッション「構造改革の進め方:規制緩和の推進・競争政策の活用」

広瀬勝貞(経済産業事務次官)

Christopher DeMuth(アメリカン・エンタープライズ研究所所長)
質疑応答[PDF:16KB]