開催案内
新型コロナ感染症は、世界中の人たちの生命に危機をもたらすと同時に、人と人のつながりを分断し、社会的な危機を招いています。このシンポジウムでは、まず、過去におけるペスト・天然痘・スペイン風邪などの流行が社会に何をもたらし、人類はいかに対抗したかについて俯瞰します。続いて、現在のコロナ禍が社会にもたらしている影響を、様々な視点から議論します。消費行動はどう変わったか。家族の在り方にどのような影響があったか。日常生活に影を落とした恐怖感とは。人の移動にいかなる変化が生じたのか。人々のつながりはどうなったか・・・コロナが変えた社会を振り返り、展望します。
イベント概要
- 日時:2021年11月10日(水)13:00-15:00
- 開催方法:オンライン。お申し込みいただいた方にメールにて参加用URLを送信致します。
- 主催:東北大学 / 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- 申込締切: 2021年11月9日(火)正午
- 定員:500名(※定員になり次第締め切ります。)
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- お問合せ:東北大学 研究推進部研究推進課
- TEL:022-217-5014
- E-mail:kenkyo-kikaku*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)
プログラム
13:00 - 13:03 開会挨拶
矢野 誠(RIETI理事長 / 京都大学経済研究所特任教授 / 上智大学特任教授)
13:03 - 13:23 基調講演「感染症が変えた社会」
小田中 直樹(東北大学経済学研究科教授)
13:23 - 14:38 講演
講演1:「コロナが変えた消費行動」
小西 葉子(RIETI上席研究員 / 東北大学経済学研究科特任教授)
講演2:「コロナが変えた家族」
瀧川 裕貴(東北大学文学研究科准教授)
講演3:「コロナが変えた日常生活(恐怖感)」
若島 孔文(東北大学教育学研究科教授)
講演4:「コロナが変えた人々の移動」
中田 大悟(RIETI上席研究員)
講演5:「コロナが変えた人々のつながり」
青木 俊明(東北大学国際文化研究科教授)
14:38 - 14:58 パネルディスカッション
パネリスト(五十音順)
青木 俊明(東北大学国際文化研究科教授)
小田中 直樹(東北大学経済学研究科教授)
小西 葉子(RIETI上席研究員 / 東北大学経済学研究科特任教授)
瀧川 裕貴(東北大学文学研究科准教授)
中田 大悟(RIETI上席研究員)
若島 孔文(東北大学教育学研究科教授)
14:58 - 15:00 閉会挨拶
大野 英男(東北大学総長)
司会
日引 聡(RIETIコンサルティングフェロー / 東北大学経済学研究科教授)
上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承ください。