イベント概要
- 日時:2021年7月3日(土)16:00-19:00
- 主催:主催者:一般財団法人日本パスツール財団(FPJ)、パスツール研究所日本事務所(IPJO)、日仏会館・フランス国立日本研究所(IFRJ-MFJ)、独立行政法人経済産業研究所(RIETI)、京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センター
- 後援:在日フランス大使館、パスツール研究所(IP)
- 助成:公益財団法人上原生命科学財団
動画配信(YouTubeに移動します)
配付資料
挨拶
ベルナール・トマン(日仏会館・フランス国立日本研究所 所長)
清水 治(一般財団法人日本パスツール財団 代表理事)
講演1:「世界のCOVID-19ワクチン開発とパスツール研究所の現在の計画」
クリスチャーヌ・ジェルク(IP、ワクチン・プログラム長)
講演2:「ワクチン接種と日本経済」
藤井 大輔(RIETIリサーチアソシエイト、東京大学大学院経済学研究科特任講師)
講演3:「ワクチン接種へのためらい:フランスの見通し」
ジェレミー K. ワード(INSERM:フランス国立保健医学研究所)
休憩
講演4:「Socio-Life ScienceによるCOVID-19パンデミックへのアプローチ」
松田 文彦(京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センター長)
パネル・ディスカッション
モデレータ:
アナワシ・サクンタパイ(IP日本事務所代表、京都大学特別招聘教授)
閉会の言葉
矢野 誠(RIETI理事長)