開催案内
本セミナーでは、長年ジャーナリストとして最前線で活躍され、多くの番組制作にもかかわってこられた元NHK解説委員の大島春行氏をお迎えし、バブル崩壊以降日本経済がなぜ再起不能に陥ったのか、ジャーナリストは人の見立てが全てと信じ続けている理由とは、時代を読み解く眼の重要性などについてお話しいただくとともに、次の世代への提言をいただく。
イベント概要
- 日時:2021年4月15日(木) 12:15-13:15(開場:12:00)
- 開催方法:YouTubeライブ配信
- 開催言語:日本語
- 参加費:無料
- 主催:独立行政法人経済産業研究所(RIETI)
- お問合せ:経済産業研究所コンファレンス担当 大久保
E-mailアドレス ※「メーラで送信」が起動しない場合は、お手数ですがフォームの文字列をコピーして@でつなげてください。
講演者・略歴(敬称略)
- スピーカー:大島 春行 (経済ジャーナリスト / 元NHK解説委員)
1975年、NHKに入局。横浜放送局を経て、報道局経済部記者となる。経済部では通産省、大蔵省、日銀、自動車、電機、エネルギーなどを担当。1989年ワシントン特派員、1995年大阪放送局デスク、1997年経済部デスク、2000年ニューヨーク特派員などを経て2003年から解説委員、2015年に退職。退職後は東京大学工学部の非常勤講師を務める傍、若手経営者や学者、経済官僚たちとの勉強会を定期的に開催し、時代がどこに向かっているかを絶えず検証している。
- モデレータ:渡辺 哲也(RIETI副所長)