開催案内
東日本大震災から半年余り経った現在、日本は総力を挙げて、経済、産業、金融、社会、国民生活等にもたらされた深刻な被害から立ち上がろうとしています。しかし、被災地である東北における経済活動の復旧はもとより、事業継続性を踏まえた国内外のサプライチェーンの再構築、電力制約の克服などに加えて、先行きの見通せない円高、先進国の中で最も大きな財政赤字など日本経済には依然厳しい課題が課せられています。経済産業研究所(RIETI)では、震災直後よりこの未曾有の事態を乗り越える日本経済に早急に求められる取り組み、中長期的針路をテーマに精力的に活動を展開してまいりました。
本シンポジウムでは、東日本大震災後の東北地方の経済基盤や金融機能の在り方や、改めて浮き彫りになったエネルギー事情、財政状況等日本の経済基盤の脆さについて考察し、それらをどのように再構築し、早期の復旧・復興を果たし、さらに中長期的な成長につなげるか、そのために政府が行うことができることは何かについて議論します。
イベント概要
- 日時:2011年11月15日(火) 13:30-17:30
- 会場:イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1)
- 開催言語:日本語(同時通訳なし)
- 参加費:1,000円(学生証提示の場合は無料)[公印を捺印した領収書を発行いたします。]
- 主催:独立行政法人経済産業研究所
- 後援:経済産業省、日本経済新聞社
- お問合せ:RIETI 原田・松倉
Tel: 03-3501-8398、Fax: 03-3501-8416 - 告知ポスター [PDF:333KB]
※シンポジウム終了後、インターネットにて当日の模様の一部をビデオ映像でご紹介(動画配信)する予定です。また資料も後日、本サイトからダウンロードしていただけます。
プログラム
13:30 - 13:35 開会挨拶
中島 厚志 (RIETI理事長)
13:35 - 14:15 基調講演 1「電力・ガス市場における短期と長期の改革」
八田 達夫 (RIETI顧問)
14:15 - 14:55 基調講演 2「経済成長を損なわない財政再建策」
深尾 光洋 (RIETIファカルティフェロー・プログラムディレクター / 慶應義塾大学商学部教授)
14:55 - 15:20 コーヒーブレイク
15:20 - 17:20 パネルディスカッション「東日本大震災後の持続的経済成長に向けて」
セッションチェア:中島 厚志 (RIETI理事長)
パネリスト(五十音順)
植杉 威一郎 (RIETIファカルティフェロー / 一橋大学経済研究所准教授)
木村 惠司 (三菱地所株式会社代表取締役会長 / 経済同友会震災復興PT委員長)
徳井 丞次 (RIETIファカルティフェロー / 信州大学経済学部教授・経済学部長)
八田 達夫 (RIETI顧問)
17:00 - 17:20 質疑応答
17:20 - 17:30 閉会挨拶
藤田 昌久 (RIETI所長・チーフリサーチオフィサー (CRO) / 甲南大学教授/ 京都大学経済研究所特任教授)
*上記プログラムの講演内容および講演者は状況により変更することがありますのでご了承下さい。
関連イベント
RIETI政策シンポジウム「東日本大震災後の産業競争力強化に向けて:産業界の取り組みと政策対応」
- 日時:2011年11月7日(月) 13:30-17:40
- 会場:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)