RIETI政策シンポジウム

世界経済危機下のイノベーション
-能力構築と制度改革のあり方- (配付資料)

イベント概要

  • 日時:2009年7月2日(木) 13:30-18:30
  • 会場:RIETI国際セミナー室 (東京都千代田区霞が関1丁目3番1号 経済産業省別館11階1121)

配付資料

開会挨拶

藤田 昌久顔写真

藤田 昌久 (RIETI所長・CRO/甲南大学教授/京都大学経済研究所特任教授)

略歴

1966年京都大学工学部土木工学科卒業。京都大学工学部助教授、米国ペンシルバニア大学助教授、準教授、教授、京都大学経済研究所教授を経て現職。また国連大学高等研究所(東京)客員教授、文部省科学官、応用地域学会会長などを歴任、2003年より2007年まで日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所所長も兼務。研究分野、主な関心領域は都市・地域・国際・空間経済学。米国ペンシルバニア大学博士号(地域科学)取得。
主な著作物:『空間経済学:都市・地域・国際貿易の新しい分析』共著, 東洋経済新報社, 2000; 『日本の産業クラスター戦略:地域における競争優位の確立』共著, 有斐閣, 2003
プロフィールページ

略歴を閉じる

基調講演1「イノベーションの担い手とコラボレーション」

長岡 貞男顔写真

長岡 貞男 (RIETI研究主幹・ファカルティフェロー/一橋大学イノベーション研究センター教授)

略歴

1975年東京大学工学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。1986年世界銀行へ出向。1992年成蹊大学経済学部教授、1996年一橋大学商学部付属産業経営研究所教授、1997年一橋大学イノベーション研究センター教授、2004-2008年同センター長。産業構造審議会の臨時委員、OECDの貿易と競争政策ワーキンググループの事務局、WIPOの事務局長アドバイザー、公正取引委員会競争政策研究センター主任客員研究員などを務めた。研究分野はイノベーション、産業組織。マサチューセッツ工科大学よりM.S.(経営学)及びPh.D.(経済学)。
主な著作物:「21st Century Innovation Systems for Japan and the United States: Lessons from a Decade of Change: Report of a Symposium」(Masayuki Kondo, Kenneth Flamm, and Charles Wessnerと共編著), 全米科学アカデミー、2009; 『経済制度の生成と設計』(鈴村興太郎・花崎正晴と共編著)東京大学出版会, 2006
プロフィールページ

略歴を閉じる

基調講演2「ものづくり概念と産業競争力」

藤本 隆宏顔写真

藤本 隆宏 (RIETIファカルティフェロー/東京大学大学院経済学研究科教授/東京大学ものづくり経営研究センターセンター長/ハーバード大学ビジネススクール上級研究員)

略歴

1979年東京大学経済学部卒業後、三菱総合研究所入社。1989年ハーバード大学研究員、1990年東京大学経済学部助教授、1996年リヨン大学客員教授、INSEAD客員研究員、ハーバード大学ビジネススクール客員教授、1997年同大学上級研究員を経て、1998年より東京大学大学院経済学研究科教授。また2004年よりものづくり経営研究センターセンター長を兼任。1989年ハーバード大学ビジネススクール博士号取得。
主な著作物:『日本のもの造り哲学』日本経済新聞社, 2004; 『中国製造業のアーキテクチャ分析』新宅純二郎と共編著, 東洋経済新報社, 2005; 『ものづくり経営学 -製造業を超える生産思想-』東京大学ものづくり経営研究センターと共編著, 光文社新書, 2007
プロフィールページ

略歴を閉じる

基調講演3「サイエンス型産業の組織イノベーション:増大する複雑性にどう挑む?」

中馬 宏之顔写真

中馬 宏之 (RIETIファカルティフェロー/一橋大学イノベーション研究センター教授)

略歴

一橋大学イノベーション研究センター教授。経済産業研究所ファカルティフェローを兼務。1951年生まれ。1975年一橋大学経済学部卒業。経済学博士(Ph.D.)。南イリノイ大学経済学部、東京都立大学経済学、一橋大学経済学部の助教授・教授、米国エール大学経済学部客員教授、科学技術政策研究所・客員総括主任研究官などを歴任。専門は経済理論、産業組織・経営論。最近の研究テーマは、半導体産業(デバイス、材料、装置)の競争力規定要因、半導体ロードマップの意義と限界、電子顕微鏡・球面収差補正イノベーションなどの経済分析。
プロフィールページ

略歴を閉じる

パネルディスカッション

モデレータ

佐藤 樹一郎顔写真

佐藤 樹一郎 (RIETI副所長)

略歴

1980年東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー対策課長、産業技術環境局産業技術政策課長、(独)中小企業基盤整備機構総務部長、中部経済産業局長等を経て、2007年より現職。
プロフィールページ

略歴を閉じる

パネリスト

長岡 貞男顔写真

長岡 貞男 (RIETI研究主幹・ファカルティフェロー/一橋大学イノベーション研究センター教授)

藤本 隆宏顔写真

藤本 隆宏 (RIETIファカルティフェロー/東京大学大学院経済学研究科教授/東京大学ものづくり経営研究センターセンター長/ハーバード大学ビジネススクール上級研究員)

中馬 宏之顔写真

中馬 宏之 (RIETIファカルティフェロー/一橋大学イノベーション研究センター教授)

橋本 徹顔写真

橋本 徹 (三菱自動車工業 (株)MiEV事業統括室長)

略歴

1978年京都大学工学部精密工学科卒業。同年三菱自動車工業株式会社開発本部乗用車技術センター入社。エンジン等駆動系の開発を経て、2001年より先行技術車両の開発を指揮。2006年技術開発本部先行開発担当の副本部長とMIEV推進部部長を兼任、2008年よりMiEV事業の総責任者として現在に至る。

略歴を閉じる

丸山 宏顔写真

丸山 宏 (日本アイ・ビー・エム (株)執行役員 (開発・製造スマーター・プラネット技術推進担当))

略歴

1983年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。人工知能、自然言語処理、機械翻訳などの研究に従事。1995年京都大学より博士(工学)授与。1996年 米IBMソフトウェア事業部において、インターネット技術の評価。以降、XMLやWebサービスの研究開発・標準化に従事。1997年-2000年東京工業大学情報理工学研究科客員助教授、2003年 アイ・ビー・エム・ビジネスコンサルティング・サービスへ出向。2006年-2009年東京基礎研究所所長を経て、2009年5月より現職。

略歴を閉じる

西山 圭太顔写真

西山 圭太 (METI経済産業政策局産業構造課長)

略歴

1985年東京大学法学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。大臣官房企画課政策企画官、内閣府産業再生機構準備室企画官、通商政策局情報調査課長、通商政策局アジア大洋州課長等を経て、2007年より現職。中央大学大学院公共政策研究科客員教授を兼務。1992年オックスフォード大学哲学・政治学・経済学コース卒業。

略歴を閉じる

Q&A

閉会挨拶

及川 耕造顔写真

及川 耕造 (RIETI理事長)

略歴

東京大学経済学部経済学科卒業後、通商産業省入省。通商政策局経済協力部経済協力企画官、生活産業局紙業課長、外務省欧州共同体日本政府代表部参事官、中小企業庁小規模企業部小規模企業政策課長、防衛庁装備局管理課長、内閣官房内閣審議官(内閣内政審議室)、大臣官房総務審議官、防衛庁装備局長、特許庁長官等を歴任し、(財)機械産業記念事業財団参与(2002-2003年)、(株)野村総合研究所顧問(2002-2003年)、日本政策投資銀行理事(2003-2005年)を経て現職。
プロフィールページ

略歴を閉じる